IMG_2956
道の駅あっさぶがリニューアルして綺麗になりましたね。

色々な野菜を買ったわけですが、
無臭にんにくと書かれた、
夢のようなにんにくを買ってみました。
IMG_2954
今回買った無臭にんにくがこれです。

せっかくなので産地で食べ比べしたいなと思い、
江差町の原田農園と、
上ノ国町産の川島農園の
無臭にんにくをゲット。

ここは厚沢部町の道の駅なので
厚沢部町の物がやはり欲しいところだけど、
江差町も上ノ国町も
近所なので大丈夫です。
IMG_2956
というか、無臭にんにくが
「やたらでかいな」
と、買う時も思っていたけど、
改めて見てもやっぱりでかいな。

コショーの瓶と比べても、余裕で勝つレベル。
IMG_2955
もちろん、ひとかけらも大きい訳で。

例えるなら、でかい栗みたいな。

無臭にんにくと言うだけあって、
にんにく臭さも皆無。

明日は人と会う用事があるから、
これなら食べても大丈夫だな。

お互いマスクもしてるし。
IMG_3286
にんにくをカットした時、異変に気が付く。

あれ、なんか違う。

にんにくの断面じゃないし、
食べてみても、
大根のようにみずみずしい。

寅さんじゃないけど、
訳を聞こうじゃないか。
IMG_2957
調べて見ると、
無臭にんにくは、
ジャンボリーキという西洋ねぎの一種らしい。

なんか、ハンバーグ屋の名前みたいだな。

にんにくという名前が付いているけど、
にんにくとは縁もゆかりも無いのだとか。

見た目だけか。
IMG_2958
見た目は、にんにく。

味は、にんにく感が若干だけど、
にんにくとは違う、例えようのない味。

とりあえず、無臭にんにくが、
にんにくから臭さを抜いた品種だという
思い込みがぶち壊れただけでも、
良かったと前向きに思いたい。