
SNSを見て行ってみたいと思っていた店。
日本酒Bar つる乃。
ちょいと前に、
知人に誘われたか、
誘ったか忘れたけど行ってきました。
日本酒Bar つる乃
場所は、函館市本町。
ホテル グランティアの裏手の方にあります。

函館の飲み屋街の中にある つる乃。
外観から、もうすごく雰囲気が良いじゃないか。
うん。
なんかうまい表現をしたいのに
浮かばないけど、
なんか良いぞ。

公式インスタグラムによると、
営業時間は、17時30分~24時。
定休日は火曜日とのこと。

店内はカウンターの他、小上がり席もあります。
隠れ家的な店といった印象。
実際には、繁華街に堂々とあるから、
隠れてる訳でもないんだけど。

本日のおすすめならぬ、
今夜のおすすめ。
この店は夫婦で営んでいるんだけど、
その日に自分達が食べたい物を
今夜のおすすめにする事もあるようで、
そういうのって案外良いよね。
店の人が食べたいものは、
我々だって食べたい。

これは、通常メニュー。
メニュー数は少なめながら、
日本酒にあう肴ばかりで厳選された感じ。

本日の日本酒。
さすが、日本酒バー。
ラインナップは、
時期とかを考えている感。

生ビールやソフトドリンク、
日本酒蔵の果実酒もあり。
とことん、日本酒にこだわってらっしゃる。

さてと。
まずは、生ビールを。
ここは、日本酒バー。
最初から日本酒でいけよって話だけど、
まずは、生ビールを。
この日のお通しは、
なすとビーツ、
そして、ピュアホワイトのポテサラ。

今夜のおすすめから、
ニラとキャベツの野菜たっぷり餃子。

中が野菜のシャキシャキ感があって美味しい。
これなら、
ビールでもありだろ。

日本酒いぐべ。
都美人 うさぎ。
ラベルがかわいい。
そして、飲みやすい日本酒だからか、
カクテルグラスのようなやつ参上。

そのまま食べるかつおぶし 300円。

これ、かつおぶしというか、
かつおの乾物みたいですごく美味しかった。
この手の商品、
ネットで調べたら色々売ってるみたいだから買おう。

日本酒つぎ。
秋あがり。

蔵王酒蔵のやつ。
非常に飲みやすい。

これも、この日のおすすめ。
お出汁で炊いた手作りがんもと四葉胡瓜。

ここのすごいのは、
自分達で作った野菜も提供していること。
絶対うまいだろ。
そして、
おでんに入った四葉きゃうりが
想像以上にあり。
好き嫌いはあるかもだけど、
きゅうりに火を通すってのは、
以外にありなんだなと思った。

続いての日本酒チョイス。
つきよしの月見に一杯。
なんか上品な日本酒ばかりで、
次の日は悪酔いせずに、
ゲートボール大会入賞。

また、ゆっくりと来よう。
通常メニューといった固定メニューより、
おすすめが、本当におすすめな感じだったので、
またブラリと行ってみよう。