
「すた丼」ってよく聞くけど、
食べた事がないんだよな。
なんか、すごくにんにくなイメージだけはあるけど。
札幌駅からほど近い店の前を通ると、
テイクアウトも出来るようなので入ってみました。
伝説のすた丼屋 札幌駅前店
場所は、札幌市中央区。
JR札幌駅の南口を出て、
スッと真っすぐ行って、
スッと曲がった場所にあります。

ちなみに本日、11月8日から全国のファミリーマートで
伝説のすた丼屋監修の
すたみな豚まんが発売されています。
なんとなく注文しずらいネーミング。
「すたまん」で通るかな。

店頭に並べられた、食品ディスプレイ。
ほう。
たっぷりのにんにく醤油な豚肉の上に、
卵黄がのっているのだな。

のれんには、
背脂とにんにくまみれなメニューを宣伝。
初心者にはハードルが高いな。
というか、
これがデフォルトだと思ってしまうと、
後のメニューがおとなしく見えそうだから回避しとこう。

いざ店内へ。
勝手な想像で、
体育会系のような店かと思いきや、
店内は小綺麗なファミレスのような造り。
食券機で食券を買い、店内で待つ。

卓上調味料。
豆板醤があったり、にんにくがあったり、
山岡家の事を思い出していた。
今回はテイクアウトだけど、
店で食べたら追いにんにくとかしてただろうな。

メニューです。
すた丼各種の他、
すたみな唐揚げというボリューミーなメニューも。
すたみなの意味は、にんにくだけじゃなく、
そのボリュームにもあるようだ。

11月1日より、
創業52年目の大決意という事で、
飯増量が無料。
創業は、昭和46年。

「伝説のすた丼」と自ら掲げているけど、
歴史のある店だったんだな。
東京多摩発祥で、
関東圏では店舗数をみても
超メジャーでしょうね。
北海道には、ここ札幌駅前店と、
イオンモール旭川駅前店の2店舗。

すた丼の食べ方が書いていました。
初心者は、
最初そのまま食べて、
その後に卵を落としてかきまぜて食べろと。
わかりました。

ニラすた丼(テイクアウト)の飯増量 740円。
容器代は10円。

デフォルトのすた丼を食べようと思ったけど、
これが無性に美味しそうだったので。
それにしても、圧倒的にんにく感。
これを持ち帰る時、
何かの拍子で袋がパフってなるたび、
にんにくの強烈な香り。
これを持ってタクシーに乗るのも申し訳ない感じ。

総重量500gのモンスター飯。
秘伝のにんにくも50%増量されているらしく、
にんにく、にんにく、にんにく。
これでいい。
いや、これがいい。

マスク生活の今こそ、
ガンガン食べていきたい すた丼。
結構、すた丼を作ってみた動画もあるようで、
自分も作ってみようかな。