
ここ数日、鼻炎が辛くて鼻づまり状態。
「ピエン通り越して鼻炎」じゃよ。
・・・とか言ってる場合じゃない。
この日は、用もないのに次郎長が食べたくて森町へ。
ラーメン次郎長
場所は、茅部郡森町。
国道5号線から、
噴火湾の海に向かうように進んだ町の中にあります。

次郎長の夜の部に参上。
駐車場は店舗前と、店舗右側。
いずれもシャコタン車は、
車の下部をすらぬよう注意。
知人は昔ここで、
バンパーを落としています。

営業時間は、上の画像のとおり。

□メニュー
ここで飲んでいる地元の人も多い。

メニュー裏には、
「味の決め手は、人の味」
という当たり前のようでいて、逆に深い言葉が。

辛味噌を注文。
まずは、辛味噌ラーメンの
辛味噌の部分が運ばれてきます。

いつもの、ガーリックチップを準備してと。
にんにく好きな自分としては、
このガーリックチップの存在も大きい。
毎回入れているから、
これ含めて次郎長みたいな。

辛味噌 880円参上。
ノーマル味噌との価格差は、わずか30円。

まずは、辛味噌を入れない状態で食す。

あとでレンゲの辛味噌を入れるわけだから、
ノーマル味噌より理屈上、味が濃くなるという事になるけど、
辛味噌ラーメンの辛味噌を入れる前の味噌ラーメンは、
通常の味噌ラーメンと同じ味なのか?
もしくは、薄く設定しているのか?
その辺も確かめておきたい。

□わからねー。
いつもの味噌ラーメンのような感じもするし、
多分いつもの味噌ラーメンかな。
うん。
薄いとか、感じなかったし。
でも、どうかな。

それでは、辛味噌を入れます。
味噌になんか色々入ってるのを目視で確認。

溶けろ、溶けろ。

おおっ。
明らかに色が変わりました。
辛味噌が一番人気ってのは、
昔お店の方から聞いたのと、
以前のメニューにも書いていたはず。

わかりやすい辛さじゃなく、
どこかピリっとした感じの辛味噌。
辛すぎたら食べれる人が絞られるけど、
万人向けの辛さ。
味噌がマイルドなら、
一歩深みを増した感じで、1番人気というのもわかる気がする。