
函館市本町で、行こうと思っていた居酒屋が満席。
くぅぅー。
では、どこに行こうか迷いながら歩いていると、
そこには魚来亭の看板が。
そこから始まるストーリー。
郷土風味 魚来亭
場所は、函館市本町。
時計台ビルから少し行ったところです。

飲み物メニュー。
魚来亭の看板を見上げ、
「ここ一度来てみたいんだよな。でも敷居が高いよな、ふっ」
とか思っていると、
たまたま入口前にいた女将。

それでもって、
どうぞ、どうぞと中へ。
流れにまかせた予期せぬ展開。
財布にお金は入っていたか?
よし。
ギリなんとかなるか。

食べ物メニューです。
これらは、いわゆる本日のおすすめみたいなやつか?
手書きのメニューで、
かなりの数あります。

季節の野菜を使ったメニュー。
今は、野菜メニューにも力を入れているのだとか。

刺身メニュー。

魚来亭というくらいだから、
やっぱり海鮮かな。
それぞれ、しっかりと産地表記あり。

この日は、何組かの宴会が入っていて賑わっていました。
この手の店は、
4人とかからの宴会コースが
飲み放題込みで安上がりだったりする。

カウンターに座り縮こまっていると、
気さくな店主が忙しいながらも
ちょくちょく話かけてくれて。
「昔からあるし気になっていた店だけど、
敷居が高い感じがしたから、
もっぱら自分は和民とかに行っていたんだ」
と激白。

実際来てみて思ったのは、
高級食材も取り扱っているから、
高いものは高くて当たり前。
割烹料理店のような価格のものから、
一般的な居酒屋のような価格帯のものまで様々ありました。

という訳で、メニューは多いです。

とりあえず、生中を注文。
そして、出て来たお通し。

このお通しはすごいな。
懐石料理店の宴会コースの先付けだろコレ。

いつもは生ビールでダラダラやるけど、
今回は日本酒だな。
早々と。
大丈夫。
ウコンの力は飲んできてる。

宴会等で混んでいたせいか、
ちょいちょいサービスが。
これは、ゆり根とごぼうのやつ。

そして、鴨肉も。
美しい。
一口食べて、うなるようの美味しさ。

日本酒1杯目。
函館限定のガスバリ。
すっきりと飲みやすい。

注文していた品が到着。
刺身盛り合わせ。
おまかせ&リクエストバージョン。
価格はわからん。

種類は一目瞭然だから割愛。
美しすぎる。

つぶとウニはリクエスト。
あと、この日活イカを注文したら売り切れだったんだけど、
さりげなく活イカがある素晴らしさ。
刺身は、鮮度が抜群ってのもあるけど、
見た目の美しさに感動。
何回美しいって言うんだ。

気分が良くなり飲みます。

北海道せたな町の地酒 よしこ。
帯広にいるよしこは元気かな。

そして、サンマのたたきを注文。
付け合わせは、ミョウガはわかるとして、
海苔も。

鮮度が悪いからたたきにするんじゃなくて、
鮮度が良い物をたたきにする旨さよ。
海苔はお好みで巻いて。

続いては、奥尻を。

この辺になると、
敷居とかうんぬん言っていた事も忘れて、
料理と酒を純粋に楽しむ。
店主も82歳の女将も気さくで、
1人で来ても楽しかったです。

ちょくちょくは来れないけど、
食べたい物がまだまだあるし
気分は通いたい店。
今回は、あくまで魚来亭のほんの一部を味わえた感じ。
だけど、かなり満足すぎた。