IMG_7534
海鮮を買いたいけど、
夕方となると市場は閉まっているし。

そんな時思いついたのが、
函館海鮮市場本店なら
まだやっているじゃないかと。

はこだて海鮮市場本店

場所は、函館市豊川町。

ラビスタ函館ベイの斜め向かいです。
IMG_7532
海鮮が好きなんだけど、
新鮮な海鮮って、みんなどうやって見分けているんだろう。

色、状態、産地、魚の目の色、信頼できる店、
色々な判断材料があると思うけど、
自分は出来るものなら、匂いで判断したい。

かにとか、つぶとか、スーパーの半額の海鮮とか、
匂いがアウトなハズレ品に まれに当たる事があるな。

頑張って食べたいけど、ハズレを引くとまあ臭いのなんの。

そのままゴミ箱にぶちこみたいけど、
それすらためらう にほひ。

だからこそ、本心では嗅ぎたいけど、
嗅げる訳もなく。
b
3月3日からのチラシ。

いつもの如く、日替わりでお得なものがあり。
a
まぐろの解体も頻繁にやっているし、
何度も見たし買ってきた。

チラシでのセールの告知の頻度も、スーパー並み。

途切れることなく、いつもお買い得な印象はするな。
IMG_7533
自分のお目当ては、北海道産青ツブ。

800gで680円は、安いな。

チラシには、お刺身・バター焼きと書いていた。
IMG_7534
ホタテや牡蠣も販売。

お店の人に言えば、袋につめてくれるから、
それをレジまで持っていって会計。
IMG_7535
いつもチラシを見て思うのが、
あわびが、北海道産または韓国産という
曖昧な表記な事。

これ、どっちか個人的に大事。

せめて店頭では、どっちなのか表記してほしい。

韓国産の蝦夷あわびって事じゃないよな。
IMG_7553
買ってきた青つぶ 800g。

結構な量だ。
IMG_7554
結果、煮た。

酒と塩で煮た後に煮汁を捨てて、
アクの付いたつぶを洗い、
めんつゆを入れてコトコトと。

あぶらを念入りに取って、肝まで食べる。
IMG_7536
まぐろの のど肉が冷凍で売っていた。

希少部位。

これは美味しいだろうな。
IMG_7537
後は、ボロニアソーセージが破格の値段だったので購入。
IMG_7549
賞味期限も長くてばっちり。
IMG_7548
もう少し温かくなったら、
ここで肉と海鮮を買ってバーベキューだな。

またそのうち、貝セットとか売るかな?