IMG_8390
さて、函館湯の川温泉 ホテル万惣に宿泊し、
朝を迎えました。

おはようございます。

朝食バイキングのお時間です。

函館湯の川温泉 ホテル万惣(ばんそう)  場所は、函館市湯川町。

少し奥まった場所にあり、
セブンイレブン函館湯の川温泉店の横の道路を
グーッと入っていったところにあります。


万惣の部屋や、館内の雰囲気は上のリンクより。


万惣の夕食バイキングの記事は上のリンクより。

IMG_8386
場所。

あさりの味噌汁の前にて。

毎度、宿泊した次の日は二日酔いで、
先日宿泊した啄木亭では
朝食をすっ飛ばして食べなかったくらいだ。
IMG_8392
煮物炊き合わせ。

しかし、今回はすこぶる調子が良い。

午前5時台には目覚めたし、
なんならその辺をランニングでもしようかってくらいに。

朝食会場の景色も違って見えるぜ。
IMG_8393
朝食バイキングは「こういうものだ」
というルールなんてないと思うが、
定番メニューが存在する。

まず、ボイルウインナー。
IMG_8394
スクランブルエッグ。
IMG_8396
ベーコン。

ほっとする これら3種。

なんやかんや、ルーティン的に取ってしまう。
IMG_8397
朝食バイキングで期待していたのは刺身。

海鮮丼を作らせるスタイルなんじゃないかと予想していたらビンゴ。
IMG_8387
イクラと言っても、
この世にゃ鮭イクラと、手頃な価格の鱒イクラがある。

小粒だったから鱒イクラかと思いきや、
ここは紅鮭イクラなんだな。

あと、カニ身。
IMG_8388
イカとマグロ。
IMG_8389
サーモンもある。

朝から刺身がこんなにあるのはすごいけど、
函館のホテルは朝食の海鮮に力を入れているところが多く、慣れって怖いなと思う瞬間。
IMG_8390
一番、他のホテルとの差別化が図られているというか、
「おっ」と思ったのがパンコーナー。

朝食バイキングで、バーガー系があるのは初めて見た。

バーガー系に はさまれて玉子サンド。
IMG_8404
・角食
・ロールパン
・バタークロワッサン
・チョコデニッシュ
・カスタードレーズンパン
IMG_8391
このビーフカレーパンも美味しかった。
IMG_8398
あとは、注文式の「本日の焼き物」にも興奮したな。

焼かれた物が置かれているのではなく、
選んだ食材を その場で炙ってくれる仕組みのようだ。

朝から。
IMG_8399
ししゃも焼きとか、むしろ夜に出してくれよ。

これは熱燗で、ゆるりとやりたいやつだ。
IMG_8400
色々、ちょくちょく食べたが、
画像に残っているのがこれだ。

カレーと、本日の焼き物のやつと、
自分で盛った、良さを伝えられない海鮮丼。
IMG_8405
ビーフカレーパンが美味くて、
その美味さが、穴から飛び出してら。

ここは、パンが良いぞ。
IMG_8402
そして、これな。

昨日は喜多方&富山ブラックだったが、
今朝は函館塩ラーメンの出番だ。
IMG_8401
トッピングはこれら。

コーンもある。

バターも欲しいな。

トラピストバターとか。

求めすぎか。
IMG_8403
函館塩ラーメンをトッピング違いで。

朝食バイキングも良かったし、
夕食バイキングも良く、部屋も綺麗な万惣。

またリピートしたいホテルだな。

ゲーセンとか娯楽はないが、
ゆったりとした時間を過ごせる良きホテルだ。