IMG_8643
ラーメン屋で「ビール飲みてーっ!!」と思う時って、
たいていは ギョウザ等のサイドメニューやチャーハンを食べた時だと思うが、
運転やらで中々飲めなかったりするのが現状。

ならば、ラーメン屋でテイクアウトして、家で飲もうじゃないか。

ラーメン屋でテイクアウト 第2章は、豪麺。

豪麺

場所は、函館市川原町。

ミスタードーナツ函館本通ショップの隣です。


以前行った時の記事は、上のリンクより。

店内でラーメンを食べた時だな。

IMG_8640
店名表記は どれが正しいのか、
今一つ不明な豪麺。

「豪~麺」
「豪めん」の表記もあるが、
本記事では、「豪麺」でいかせてもらう。
IMG_8642
豪麺では、大々的にテイクアウトをやっている。

テイクアウト専用の窓口もあるくらいだ。

何気に、店の中まで入らずとも、
注文&受け取りが出来るのは色々とラク。
IMG_8641
今回はワンコイン弁当狙いで来てみた。

日本国政府が発行する一般流通硬貨において、最高額の500円玉。

500円があれば 大抵なんとかなった時代は終わり、
物価高騰の この世じゃ、500円+追い銭が必要な事も多々。

そんな中、豪麺では
500円ぽっきりなテイクアウト弁当が3種類もある。
IMG_8649
■お持ち帰りメニュー

焼き餃子や からあげの他、
・中華弁当
・鶏カラ弁当
・豚角煮弁当
の3種類がワンコインな500円。
IMG_8643
ワンコイン弁当3種のうち、
店長おすすめと書かれている 中華弁当 500円を注文してみた。
IMG_8645
「ごはん大盛無料だがどうするか」注文時に問われ、
「ならば大盛で」と反射的に答えた。

考えてみると、中華弁当は 白米じゃなくチャーハン。

すなわち、ご飯大盛は、チャーハン大盛という事。

最高すぎるだろ。
IMG_8646
中華弁当の内容はというと、
サクッとした唐揚げが1個。
IMG_8644
餃子が4つも。

みよしのかよ。
IMG_8647
にんにくが効いていて、
この餃子は生ビールとあわせたいやつ。

目立たないが、
唐揚げの下にキャベツがあるのを忘れてはならない。

箸休めに必要。

キャベツがあるかないかで全然違う。
IMG_8648
メインとなるチャーハンは、
パラパラとしていて、米1つ1つに味を感じる満足飯。

他の2品のワンコイン弁当も気になるところだが、
この中華弁当が1番ベストな予感しか、今はしない。