
インスタを眺めていると、
とろり天使のわらびもち 函館店の公式インスタに
「突然ですが わらびもちのシュークリームを販売する」
との文字が。
わらびもちのシュークリーム!?
数量限定&期間限定って事だから、
これは どんなものか食べときたい。
とろり天使のわらびもち 函館店
場所は、函館市山の手。
しまむら東山店と、ダイソー函館山の手店の間です。
以前行った時の記事は、上のリンクより。

3月17日に函館に上陸した、とろり天使のわらびもち。
駐車場は店の前に3台分。
オープンから1ヶ月経ったな。
これまでの わらびもちの常識をくつがえす、
とろりとした わらびもちが特徴的。

販売商品は、
・クリームわらびもち
・飲むわらびもち
・生わらびもち

それに加えて、
5月7日頃までの期間限定で、天使のわらびもちシューが今回販売。
1日 30個限定で、価格は480円。

商品は冷凍状態で渡されるので、常温で1~2時間解凍。
冷蔵解凍の場合は、3~4時間のようだ。
わらびもち×シュークリーム。
想像力の乏しい自分の頭では、全く想像できん。
いざ実食だ。

大きく ずっしりしたシュークリーム。
シュークリームの皮は フニャフニャ系じゃなく、
固めのしっかりしたやつ。
そして、きな粉がまぶされている。

どうやって食べようか見渡していると、
上蓋のようなものを発見。
パカっと開けたら、
ジャムおじさんが出てきそうなアンパンマン号のようになった。
おおっ!!
中がみえたぞ。
たっぷりホイップクリームと、わらび餅の姿を確認。

わらびもちが、相変わらず天使の柔らかさ。
クリームは当然柔らかいが、
それに匹敵するほどの柔らかな わらびもち。
境界線のないインフィニティ風呂を思い浮かべたぜ。
ホイップクリームに、黒蜜が混ぜ込んであるのも計算されてるな。
ぷるもち食感で、マジでうまい。

そして、飲むわらびもち。
この商品も わらびもちの柔らかさを感じるのにはベストだろう。

黒蜜を選択。
映えスポットがあるのだが、
自分の撮影技術じゃ映えさせれないぜ。

■ご褒美
何もしてないが、自分へのご褒美レベルだなこれは。
むしろ何もしてない事への ご褒美という事にしておこう。
わらびもちが、想像以上に飲める。
やわらけー。

4月1日から期間限定で、
飲むわらびもち 桜苺味 730円が登場中。
今後の季節的な商品にも期待だな。