IMG_8606
その昔、辛めのラーメンといえば、
地獄ラーメンや、
キムチが入ったキムチラーメンや、
その店独自の「ピリ辛ラーメン」は食べていたが、
辛味噌という存在は知らなかった。

あと、にんにくクラッシャーも知らなかった。

一文字に出会うまでは。

函館麺や一文字 花園店
場所は、函館市花園町。

日吉が丘通り沿いにあります。
IMG_8596
一文字は、函館市内に3店舗あるが、
連休ともなると混むのが湯の川の本店だな。

ゴールデンウィークは、店の前に行列が出来ていたよ。

混むのは立地的なものがあるが、
穴場なのがここ、花園店。
IMG_8597
■メニュー

一文字で食べる事が多いのは、
辛味噌、味噌、チャッチャ系の順。

ここの担々麺は食べた事がないので食べてみたい気もするが、
その機会は来るだろうか。
IMG_8598
卓上調味料。

いつしか、
テーブルに にんにくはあるものの、
ガーリッククラッシャーがテーブルに無いんだよな。

ガーリッククラッシャーを使うのは、
申請式になったのか?
IMG_8599
店内は、カウンターとテーブル席。

最近テレビで「サステナブル」とよく聞くけど、
自分も日常会話でサラリと使ってみたいな。

ただ中々使うチャンスがない。
IMG_8600
お持ち帰りメニューもある。
IMG_8606
こってり系に分類される、辛味噌ラーメンを注文。

辛味噌ラーメンは味噌ラーメンより少し高いのが一般的だが、
味噌ラーメンと同じ価格なのも嬉しい。
IMG_8613
最初は、にんにくをクラッシュしないで そのままいただく。

何度このスープを味わってきたか。

美味しいのを知っているし、安定すぎる。
IMG_8607
一文字で、何度か とん塩を食べた事もあるけど美味しかった。

だけど、観光客には味噌か辛味噌も食べてほしいな。

もちろん、ガーリッククラッシャーで にんにくを入れて。
IMG_8612
観光客からしたら、
函館で塩じゃなく味噌を食べるのは、
札幌で塩ラーメンを食べるような事なのか?

そう考えると王道を外して、
別の物を食べるのは勇気がいるかもしれないな。
IMG_8614
すでに、にんにくを入れたスープ。

にんにく含め、自分の中では この味が一文字。

ド安定すぎるほど、いつも美味い。

サステナブル。

先生、使い方違いますか?