
森町にあるホテル、グリーンピア大沼。
の中にある、レストランまりも。
ここではテイクアウトも出来るので、
1番人気のメニューをテイクアウトしてみた。
レストランまりも
場所は、森町赤井川。
ホテル グリーンピア大沼の中にあるレストランです。

レストランは、
ここからフロントを通りこしたら左に曲がり、
階段を降りて真っすぐ進んで右に曲がったところ。
温泉の向かいにあって、
風呂上がりに利用する人が多い。
以前行った時の記事は上のリンクより。

7月2日には、全館イベントを開催。
ビンゴ大会がある他、
お得に遊んだり、お土産を買うチャンス。

グリーピア大沼は昔からあるけど、
自転車の貸し出しや、
屋外で遊べる場所、
ボーリング、
カラオケ、
ゲームコーナー、
コテージ、
キャンプサイト、
ジンギスカン場、
駄菓子屋、
温泉、
スキー場、
などなど。
これはパラダイスだな。
年々、パワーアップすらして気さえする。

■テイクアウトメニュー
この他に、
入り口のところで作り置きの弁当も販売してたな。

店内メニューも見てみよう。
6月30日までの期間限定メニュー、
長崎ちゃんぽん。

サウナ飯というメニューもあった。
サウナでととのった後に食べるご飯をサウナ飯と言うらしい。
7月31日までの限定メニュー。

■通常メニュー
当店のおすすめメニューと書かれていたのは、
あんかけ焼きそば。
ぼんやりと何かテイクアウトしようと考えていたが、
テイクアウトするのは あんかけ焼きそばに決まりだな。

そばやラーメンもある。
店員さんは外国人だが、日本語が上手だ。
活舌悪き自分のあんかけ焼きそばの注文も、
すんなり伝わった。

風呂上がりに良さげなメニューもある。

ドリンクメニュー。

さて、テイクアウトの あんかけ焼きそば。
しっかりとした容器に入っているが、
店頭価格と同じ 940円(税込)。

あんかけと、麺は別容器になっている。
受け取った後、
函館まで約40kmの距離を車で移動するわけだが、
麺が伸びる事はない。
あんかけと麺が一緒だったら、
着いた頃にはデロデロになっていたと思う。

具沢山なあんかけ。
ほら見て。
ホタテさんが入っているよ。
・・・なんていう余裕は無い。
函館までの40kmの距離。
あんかけ焼きそばを持ち帰るという事を甘く見ていた。

あんかけの容器が密封しているとはいえ、
函館までは、登り坂があったり下り坂があったり。
人生と同様に、道は平坦じゃない。
あんかけがこぼれないか、ずっと冷や冷や。
そもそも、車のシートが平坦じゃない。

麺に、あんかけを投入する図。
また、あんかけが熱々なんだ。
店員さんから、
袋に入れない状態であんかけの容器を受け取ったけど、熱々。
車の中で角度を直すのに あんかけの入った容器に触れたが、
受け取った時より熱いんじゃないか?という錯覚すら感じた。

並々に入ったあんかけを、
別容器の麺に入れるという作業をしている訳だが、
これ、あふれないか?
まだまだあるんだが・・・。

■なみなみ
あんかけ焼きそばと言えば、
大皿にたっぷりというイメージがあるが、
今まさに。
大皿ではないが、
容器にたっぷりの あんかけ焼きそば。
家の皿に移し替えれば良かったかな。

それでは、苦労して持ち帰ってきた
あんかけ焼きそばをイザッ!!

あんかけがたっぷりだからな。
あんをたっぷり絡ませていただく。

ホタテ、エビ、イカや野菜が入り、
コク深さと、ほんのり甘味を感じる あんかけ焼きそばが美味かった。