IMG_0348
天気が良い日だったり、
海岸線をドライブしている時なんかに、
「釣りでもしたいな」
なんて思う訳だが、
一度釣りから離れると面倒くさくなってしまうのが釣り。

自分だけか!?

重い腰を上げて、今年初めての釣りへ行ってきた。

福島町岩部

今回釣りをしたのは、
ホームグラウンドの福島町岩部。

ここ数年、
岩部クルーズがにぎわっている、あの岩部。
IMG_0341
大自然。

途中、滝がある。

マイナスイオンや~。

とか思いながらも、
最近どこにでも熊が出るから、
内心、熊の存在におびえていた。

クマよけの鈴もしっかり持ってきたぜ。
IMG_0346
ほぼ無風の出し風で、時は満潮前。

天候は晴れで、暑くも寒くもなく虫も少な目。

イザ勝負!!

が・・・。

釣りをするには最高のコンディションだが、
潮が悪い。

いつも入っている場所だが、
遠投しても釣れるのは金魚みたいなガヤばかり。

ガヤはエゾメバルの事。

一応持って帰るけども。
IMG_0342
2時間くらい経った頃。

クックパッドでパッタイの作り方を見ていたら、
足元にぶん投げていた竿に急激なアタリ。

たもを使わずひっこぬくと、
デカいカジカが釣れた。

計測してないが40cmくらいか?
IMG_0344
それからはもう足元ねらい。

1mくらい投げるだけ。

釣れる釣れる。

100円の仕掛けで釣れる釣れる。

ほぼ釣り堀状態。

今までの時間返せってくらい。

その後また釣れなくなったから、
日付が変わる全然前に終了。
IMG_0345
久しぶりの投げ釣りだけど、
この時期、スーパーで冷凍サンマが手に入らないのと、
釣りのオモリがバカ高くなっている事に泣いた。

自分は大物を狙うべく、
あえて仕掛けが引っかかる場所でやるけど、
1度仕掛けが引っかかると300円~400円のロスか・・・。

そんな事なんぞ考えていたら釣りは楽しめないが、
釣れない時間帯はそんな事も頭をよぎる。
IMG_0347
こういう時に限ってメジャーを持ってきてないから、
テーブルコショーを投入。

カジカはクーラーボックスにおさまらないサイズ。
IMG_0348
40cmオーバーのソイも2匹釣れ、
なんとか形になった。

この後、魚を刺身にしたり煮つけにしたり、
冷凍庫へぶち込んだり。

ここからが勝負みたいな感じ。