IMG_1843
1人で初めて入る店は どこか入りずらさもあるが、
いざ入ると常連さんや店の方が良い人で、
最初の心配なんて杞憂だったなんて事はよくある話。

そんな良き雰囲気の店。

コの字酒場ゆうひ。

コの字酒場 ゆうひ
場所は、函館市本町。

丸井今井函館店の裏手の方にあります。
IMG_1830
今年4月にオープンした ゆうひ。

外観が昭和レトロ風になっており、
のれんには、どて焼き、ホッピー等の文字。

なるほど。

もう、自分好みの店の予感しかしない。
IMG_1831
カウンター奥には、おすすめメニューが張り出してあり、
この日は刺身もあった。

そして生ビールのサーバーには、
生ビールに自信がありますの文字。

すなわち、
サーバーやコップの洗浄を徹底しているという事だろうと思う。
IMG_1833
壁面には、酒屋のようにお酒がずらりと並ぶ。

ちなみに自分が店に入った後、あれよあれよと人が入って、
気が付きゃ満席。

店内は、ほぼ常連さんだったし、
早くも人気だな。
IMG_1834
■メニュー

まずは飲み物を注文だな。

最初は、とりあえずの生ビールとして、
2杯目は何にするか今回はじっくり考えたい。
IMG_1835
食べ物メニューも、
ドストライクの、いいとこ付いてくるな。

全体的に金額が安い点にも着目。
IMG_1837
とりあえずの生ビールと、お通しが登場。

生ビールの銘柄はサッポロクラシックで、
この日のお通しは、ひじきだった。
IMG_1836
2杯目以降は、ホッピーセットを注文。

このどこか懐かしき昭和の雰囲気を感じる中では、
ホッピーは必須アイテムだと判断した。
IMG_1839
ビアテイスト清涼飲料水であるホッピー。

今でこそスーパー等で普通に買えるホッピーだが、
昔は東京 浅草で飲むまでその存在すら知らなかった。

たまにこうして飲むが、
雰囲気で飲んでいる感じ。

はっきり言って生ビールの方が美味しいと思っているが、
ホッピーでゆっくりと飲みたい夜もある。
IMG_1840
ママ手作りポテサラ。

これが本気で美味しくて、
作り方教えて下さいレベル。

つまみになるポテサラだ。
IMG_1843
そして、絶対食べておきたいメニュー。

牛すじ煮込み。
IMG_1841
煮込んでるね。

煮込まれてる。

安定の牛すじ煮込みで、
いちいち説明するのも野暮だろう。
IMG_1845
さいごは、バイスサワーで。

ママが色々な席の方と話しをし、
こういうのも人気の秘密なのかなと思った。

お酒を飲むにあたり、居心地の良いのが一番だ。
IMG_1844
全然1人で来れる雰囲気だし、
また、「ただいま」って感じでプラッと行ってみよう。

0次会や2次会にも良いな。