
この日は、大丸札幌店から歩いて数分のホテル。
JRイン札幌へ初めて宿泊した。
無料の軽朝食が付いてくるとの事だ。
JRイン札幌
場所は、札幌市中央区北5条西6丁目。
札幌駅の近くです。

選定理由はずばり安くて、札幌駅から近いこと。
地下歩行空間を行ったり来たりの毎日だから丁度いい。
チェックインを済ませて進むと、
固さが異なるレンタルマクラが多数あった。
部屋にあるマクラはどんなのかわからないが、
固めのやつが好みだから借りておくか。

マクラを借りるついでに、
ホテルの1階部分を探検。
自動販売機があって、レンジがあって、製氷機。
奥は喫煙所だ。

マンガコーナーもあるのか。
人気どころをおさえてる。

パソコンとプリンター。

もはや懐かしすぎてオブジェのように見える公衆電話。
もちろん普通に使える。

洗濯機と乾燥機。
長期滞在でも安心の設備。

それでは部屋へと向かおう。
館内はスタイリッシュな感じだ。

今回の部屋がここ。
広さはこんなものだろう。

壁掛けテレビ。

横長のカウンターデスクが、
できる大人の部屋のような雰囲気をかもしだす。
これだけ広い机だと資料をいくつか並べて、
パソコン操作するのも楽々だな。
あっ・・・。
自分はソウイウノヤラナイ。

目覚まし時計。

できる大人は電話にもこだわる。
スタイリッシュ電話。

風呂とトイレ。

シャンプー類。

なんと言っても、1番はこれ。
部屋に普通に充電器があるのがガチで嬉しかった。
自分も充電器は1つ持ってきたが、
この時代、何でもUSB充電。
充電する物が多すぎる。

窓の景色は線路のトレインビュールームだった。
これはたまたま。
電車が来ないかなと見ていると、
かなりの高頻度で電車が行き交う。

気になるのは音の問題だが、
スライド式の ふすまのような物を閉めると
防音効果があるようなので閉めてみた。
閉めてもどうしても電車の音は聞こえるが、
それが普通になり次第に慣れた。
それよりも、机でビールを飲みながら、
ボーっと電車を眺めるのが楽しい。

軽朝食も付いている。
パンコーナーはあるが、米はなし。

スープバー。

ミルクプリンと、ポテサラ。

塩味付ゆでたまご。

スープは3種類。

朝食はこのような軽朝食。
品数は少ないが、無料なので良きだ。

そしてさらに、コーンスープとビーフコンソメを。
綺麗だし安いし、軽朝食付きなら良いと思う。
立地も良いし。