
伊達市の道の駅や、飲食店へ行く機会は年に数回あれど、
伊達市で飲むのは初めてだな。
割と遅くまでやっていた、
いろはにほへと伊達店へ行ってきた。
いろはにほへと 伊達店
場所は、伊達市網代町。
国道37号を曲がり、
歴史街道を進んだ場所にあります。

いろはにほへとは、居酒屋チェーン店。
牛角と同じ系列なのか?
北海道では、
札幌をはじめ数店舗あるが、函館にはない。
名前はよく聞くが、行った事はないな。

この日のおすすめ。
店内は和食屋のような雰囲気で、個室。

■飲み物メニュー


■飲み放題メニュー
アルコールの飲み放題は2種類あるが、
やっぱり生ビールは飲みたい。
プレミアム飲み放題コースにした。

生ビールの銘柄は、アサヒスーパードライ。
お通しは枝豆。

お通しの枝豆は食べ放題。
系列は違うが、
枝豆食べ放題は山の猿と同じだな。
枝豆食べ放題はいいのだが、
1回にちょこっとしか来ないから
枝豆を食べると止まらない自分としては
何度も注文するの面倒だし、いいかて感じ。

■フードメニュー
鍋が美味しい季節。

酒のアテ。

いろはの寿司。
寿司もあるんだな。
そういえば森町の寿司屋、いろはが閉店していたな。
森町のいろはの記事は、上のリンクより。

種類は少ないが刺身もある。

焼鳥や、天ぷら。

炙り、肉、一品。

麺類は、ざるそばやラーメン。

寿司や、天ざるそばの御膳もある。
なるほど。
なんとなく和の感じがしたのは、ここだったんだな。

いろは名物モダン焼き 759円(税込)を注文。
いろはにほへとの定番メニューらしい。
ならばこれを食べなければ、
いろはにほへとも、あいうえおも始まらないだろう。

■量多くないか?
これはおそらくシェアメニューだろう。
数人で居酒屋に行った場合、
それぞれ好きな物を頼むが、
塩辛とかは1人で食べるとして、
ポテトや唐揚げは暗黙の了解でシェアして食べる機会が多い。
これも、その手のやつ。

玉子をめくると、麺がたっぷり。
飲み放題で、生ビールをグイグイ飲んでいた事もあり、
いろは名物モダン焼きを食べ終える頃には満腹。
胃が泣いていた。

裏を返すと、超コスパの良いメニュー。
もう塩辛クリームチーズといった、
さっぱりとしたメニューしか食べれずに、
初めての伊達市飲みは幕を閉じた。