IMG_5943
第24回 江差なべまつりに行ってきた。

2024年2月3日、4日の2日間の開催だ。

■第20回 なべまつり

会場は、江差町文化会館大ホール。

江差町文化会館の地図


以前行った時の記事は、上のリンクより。

a
■今回のイベントポスター

2月3日(土)は、16時30分~19時30分、
2月4日(日)は、11時~14時の開催。

ステージイベントや企画も色々ある。
b
■おしながき

メインは鍋だが、
各店舗、色々な物を販売している。
IMG_5927
会場の向かいの消防署が駐車場なのだが、満車状態。

他に駐車場があったと思えば、関係者駐車場。

近くの中学校も駐車場のようで、
ちょいと歩くが そちらへ。
IMG_5928
会場へいざっ!!

鍋祭りじゃなく、
平仮名表記で、なべまつり。

雪こそ降っていないが、
ものすごく風が冷たい。

これはもう、
鍋日和と言っていいだろう。
IMG_5929
会場に入ってすぐ、抽選会の景品が並ぶ。
IMG_5930
共通鍋券は1000円。

100円券が10枚綴りで、
お楽しみ抽選券が1枚付いてくる。
IMG_5932
パソコンを使っての抽選。

食料品や、STVグッズが当たった。
IMG_5934
それでは会場へ。

手打ちそば和味の、もつ煮込み。
IMG_5935
ホッケの天丼や、チョコバナナ。
IMG_5936
会場では生ビールや日本酒も販売されていて、
お酒のアテも豊富。
IMG_5937
Guild Endevourのピッツァ。
IMG_5938
オリジナルチキン。

鍋券を購入しなくても、
現金での購入も可能だ。
IMG_5939
カフェ ルピナスの、
紅ズワイガニ鍋。
IMG_5940
会場にはイスがなく、
テーブルだけの立食スタイル。

人は多かったけど、
回転は早くテーブルも割と空いていた。
IMG_5941
ステージイベントの江差追分を聞きながら、
色々見て回る。
IMG_5942
それでは、1杯目。

居酒屋 美里の、
牛すじの黒胡椒煮込み。

煮込まれてるわ。

美味い。
IMG_5943
江差町の有名肉店、
笹浪精肉店のブース。
IMG_5944
コロッケや、メンチカツ等を販売。
IMG_5945
庄山商店の、フライドチキン。
IMG_5946
会場には、あったかコーヒーも。

一杯 100円。
IMG_5947
幸栄丸 若山水産では、生えびを販売。
IMG_5948
まちカフェ江差の、のり巻きとか。

ここの鍋は、ニシン三平汁。
IMG_5949
どうなん食の応援隊では、
檜山の焼酎と日本酒が。
IMG_5950
焼き鳥弁当や、ハンバーガー。

本当、色々食べる物があって迷ってしまう。
IMG_5951
大鍋だから、なおさら美味いってのもあるよな。

鍋を持ち帰る人も割といた。
IMG_5952
江差地域活性化協力隊の、
今年も帰ってきた!おでん鍋。
IMG_5953
こっちは、ウインナー。
IMG_5954
気持ち的には、
全部の鍋を制覇したい気持ちだが、
気持ちだけ先走って勢いはないぜ。

厳選していくか。
IMG_5955
スパイスカレー koliの、
スープカレー鍋を。
IMG_5956
会場では、カレーちゃんこと書いていたかな。

食べ応えのある鍋だ。
IMG_5958
れすとらん津花館の、
骨付き鶏なべ。

鶏がズドーンと。
IMG_5959
タルタルソースが美味い、
オリジナルチキン。
IMG_5960
どうなん食の応援隊の、
檜山のごちそう豆乳鍋。

昔は、
鍋はどの店舗も同じ価格だったが、
今は店舗により異なる。

どの鍋が美味いかの、
投票もなし。
IMG_5961
笹浪精肉店のホルモン鍋。

薄味仕立てで、
臭みの無い柔らかホルモンがたっぷり。
IMG_5962
コロッケと共に。
IMG_5963
小料理屋 ささもりの、
旬の寄せ鍋あんかけおこげ風と、
百合根の天ぷら入り炊き込みご飯。
FullSizeRender
ダイニング居酒屋 優の、やみつき鍋。
IMG_5965
Horizoんのたん鍋も気になりながら、
最後は、居酒屋 和がやのビーフシチュー。

大きなビーフがごろりと。

お腹がいっぱいになって、
温まるイベント。

やっぱり鍋まつりは良いな。