IMG_7034
こっぺん、こっぺん、こっぺんちょ。

木古内町の道の駅まで、
わざわざ買いに行ったのは塩パンだ。

■コッぺん道土(こっぺんどっと)

場所は、上磯郡木古内町本町。

道の駅 みそぎの郷 きこない内にあります。

コッぺん道土の地図

IMG_7031
函館駅から車で約40km、1時間かけて辿り着いた。

函館江差自動車道で木古内ICまで行けば、
1時間きるってところか。
IMG_7032
■みんなだいすき!!ぱくぱく塩パン

いつも行列が途絶えない光景を目にしているが、
小さな店内で1日に約1500個~3000個焼いているという。

すごいね。
IMG_7033
■販売商品

定番かつ人気ナンバー1は、ぱくぱく塩パンだが、
他にも商品がある。
IMG_7034
パンは1口で食べるのは中々厳しいから、
約3口サイズとしておこう。

ぱくぱく塩パンと、ぱくぱく明太子。

ぱくぱく明太子には、自家製めんたいバターが入る。
IMG_7036
本日のスペシャルは、
マスのフライが入ったパン。

このラインナップの中では異質な存在。
IMG_7035
あとは、ぱくぱくウインナーと、ぱくぱくちくわ。

ぱくぱくちくわの本日の魚は、ホッケチーズマヨ。
IMG_7037
塩パン20と注文したところ、
1種類につき1人5個までという事で涙。

その辺の暇な親戚を、
購入部隊として引っ張り出してくれば良かった
と一瞬思うくらいに。
IMG_7038
しかし、個数制限を設ける事により、
争う事無く、多くの人が塩パンを味わえるなら本望だ。

世界はきっと1つ。

イマジンの心。
IMG_7040
持ち帰る予定だったが、ちょいと道の駅内で味見。

ぱくぱく塩ぱん5個と、
ぱくぱくウインナー5個を買った。

ぱくぱく塩ぱんには、木古内町のみそぎの塩を使用。

味見のはずが、ぱくぱく食べてしまうな。

家で食べるはずが、
帰り道である北斗市あたりで、全て食べ終えてしまった・・・。