
昼時、毎日混みあうレストランケルンの近くに、
令和6年3月にクッキーカフェと、雑貨の店が出来た。
この日は、ミケ ミケ ミッケへ。

■mike mike mikke(ミケ ミケ ミッケ)
場所は、森町赤井川。
レストラン ケルンの近くです。
■ミケ ミケ ミッケの地図

奥まった場所にあり、のぼりとかも出ていないので、
初めて行く時は、迷うかもしれない。
函館方面から来て、
レストランケルンを超えるとすぐにこういう道路があるので、
ここを入ってゆくぅぅ!!

立地が全てかと言えば、
七飯町仁山のヒュッテや、
森町駒ヶ岳のビレッジベーカリーのように、
かなり奥まった場所にありながら、
ワザワザ行きたくなる店も存在する。
テレビ東京の、こんな所に激ウマ店みたいな。

控えめに、おしゃれな看板が出ていた。
再度、お店の公式インスタを確認。

営業時間は、上の画像のとおり。
オープン当初は土日だけの営業だったが、
現在は水・木・金も営業している。

吾輩はクッキー中毒まではいかないものの、
ヴェルタースオリジナルじゃないが、
クッキーもまた特別な存在です
みたいな素振りで店内へ。
今回はクッキーを買って帰るのだが、
参考に、カフェメニューを見せてくれて、
2階もぜひ見てくださいと。

おおっ。
すごい良い感じ。
この空間で、コーヒー等を飲みながら、
クッキーを食べれるわけだな。

趣の違った席がいくつかあって、
こんな席や。

こんな席。

こんな席も。
この席、時間を忘れてずっといれそう。

さて1階へと戻ろう。
たくさんのクッキーが並び、独自性あふれる陳列。
北の国からに出てくる、
雪子おばさんの店をフッと思い浮かんだ瞬間。

手づくりのハンドメイド作品も並ぶ。
ちょっといいホテルのお土産コーナーに、
こういうのあるよね。

ドリップコーヒー。
イラストの世界感が、なんか好き。

それでは、クッキーを見て行こう。
カカオニブ&ナッツ。

抹茶クッキー。
抹茶パウダーが付いてきて、
パウダーを付けて食べるクッキー。

きなこクッキー。
これは、甘いきなこパウダーを付けて食べるやつ。

クランベリー&ピスタチオ。

チョコクッキー。
若干置いてけぼりだったが、
これはわかるぞ。

メープルチップクッキー。
このへんで気が付いたけど、
クッキーはどれも300円なんだな。

塩くるみクッキー。
公式インスタによると、
奥様がくっきーちゅうどくとの事だが、
クッキーが好きだというのがラインナップを見てれば伝わる。

チョコチップクッキー。

アールグレイクッキー。

ごまクッキー。
オープンしてそんなに経っていないのに、
このラインナップはすごいな。

バニラクッキー。
手土産にも喜ばれそうなクッキー達。

いやー悩んだ。
クッキーを選ぶという、
中々ない体験だけに、
いやー悩んだ。

奥様のアシストもあり、選んだクッキー達。
やっぱり、抹茶クッキーは新感覚で面白かった。
自分はこれらのクッキーを選んだけど、
他の人はどんなクッキーを選ぶのか興味深いな。
森本レオさんだったら、どんなクッキーを選ぶのかな?
とか、考えだしたらキリがない。