
かつて、函館駅前に函館家という
深夜ながら、コッテリしたラーメンを食べれる店があった。
時は流れ、2024年5月10日。
函館市本町に移転グランドオープンした、
はこだてラーメン 函館家へ行ってきた。

■はこだてラーメン 函館家
場所は、函館市本町。
ホテルグランディア函館五稜郭の裏手です。
■はこだてラーメン 函館家の地図

お店の公式インスタグラムより。
公式インスタグラムは、
旧店舗のアカウントを引き継いでいるようだ。
営業時間は、上の画像のとおり。
昼営業もやってるし、
夜は深夜を通りこして朝方までの営業。
深酒の締めだったり、
遅くまで働いている人も訪れるだろう。

■駐車場の案内
契約駐車場があるようだ。
ロマーナパーキング契約駐車場に車を停め、
駐車券と食券を提示すると、
駐車料金が1時間無料のようだ。

食券マシーンは、店に入って左側。
ここが、ひらき家 分店だった時も、
らーめん焔(ほむら)の時も、
たしか食券システムじゃなかったから、
ついついクセでスルーしてしまったぜ。
普通に、酔ってたせいだと思うが。
あらためて食券購入。

■メニュー
大分類で、
・塩
・醤油
・味噌
・辛味噌
・岩海苔チャッチャ
・しじみ
生ビールもあって、おつまみメニューも。

はこだて味噌ラーメン 1000円(税込)を注文した。
函館駅前に函館家があった頃、
よく食べていたのが味噌ラーメン。
懐かしさを感じれるかなと、
酔いながらにも そう考えた訳で。

デカチャーシュー。
自分と同じく、飲みの後の締めラーか!?
1人、2人とお客さんが入ってくるが、
自分と同じく、食券マシーンに気が付かずスルー。
自分と同じく、初めましてだな。

この味噌ラーメンの見た目の特徴としては、
スープにたくさん浮かぶゴマとなると。
最近の新店の味噌ラーメンで、
なるとが入っているのは久しぶりに見る気がする。

それよりもスープよ。
函館駅前にあった頃の函館屋は豚骨スープだったが、
本町に移転オープンした函館家は鶏ガラスープ。
根本的に変えてきた!!
食券マシーンをスルーしちゃったとかの話をしてる場合じゃねー。

あっさりではなく、こってり系の味噌で、
スープが奥深い。
味噌が深いのか。
野菜もたっぷり。
飲んだ後というコンディションもあるのかもしれないが、
ボリュームも多いと思ったな。

■麺がうまい
麺の食感をバツンバツン感じられる、
スーパーちぢれ麺。
味噌系にこの麺は合いまくり。
メニューにしじみラーメン各種があるのは、
飲んだ後の優しさかな。
二日酔い対策をしとけば良かったな。