IMG_0242
美味い店を、世間は放っておかない。

この日は、オープン間もなく人気店となった、
やさい肉巻き まいった大門店で色々食べてみたく行ってきた。

IMG_0228
■やさい肉巻き まいった大門店

場所は、函館市松風町。

立ち飲みヒンナの近くです。

■やさい肉巻き まいった大門店の地図


以前行った時の記事は、上のリンクより。

IMG_0263
オープンまもない頃 行った以来の、
やさい肉巻き まいった大門店。

どうも、どうも、どーもくんとカウンター席へ。

いや・・・。

もうメッチャ良き においの店内。

キックオフはもう始まっている。
IMG_0229
■メニュー

まずは、おすすめメニュー。

おすすめの中に
特にオススメを発見。

要チェックや。
IMG_0230
■看板メニューは、野菜肉巻き

色々な種類があるので、
好みで食べるのも良いが、
どれを食べるか悩んでしまう自分のような人は、
おまかせ野菜肉巻きセットを頼むのも良いだろう。
IMG_0231
店主の実家が農家という事もあり、
野菜肉巻きがメインである訳だが、
野菜焼きもある。

あとは、焼き鳥メニュー。
IMG_0232
一品料理。

オープン時より、全体的にメニューが増えたな。

他の人が良く頼んでいるのがとらふぐ皮ポン。

ふぐの王様、とらふぐの皮だから美味いだろうな。
IMG_0233
■ドリンクメニュー

竹鶴、白州、山崎12年も。
IMG_0234
ワインもある。

ほう。

確かに合うかもな。

肉巻きと聞くと、
肉巻きおにぎりをすぐさま思い出してしまう自分。

しかしここは、やさい肉巻きのお店。

メニューの中の一部として、
野菜肉巻きが存在する店もあったが、
看板メニューが野菜肉巻きってのが面白いよな。
IMG_0235
営業時間は上の画像のとおり。

この店の元祖である、まいった本通店も人気。
IMG_0240
1杯目の生ビールと、お通しが参上。

生ビールの銘柄は、アサヒスーパードライ。
IMG_0239
かまぼこに、山わさびって合う。

平日の夜に来たのだが、
2階席は宴会が入っていてビッシリ。

1階のカウンター席もなんとか座れた感じだったし。

週末なんかは更に混んでいるようだから、
大門のまいったに絶対行くもんと思ったら、
予約が確実。

電話や公式インスタからのDM、
ホットペッパーグルメでも予約が出来るな。

てか、常連さんは みんな予約だった。
IMG_0236
卓上調味料は、一味。

混んでいて焼き物は時間がかかるとの事で、
早めに焼き物メニューを頼んで、
何か一品料理を。
IMG_0262
たたきキュウリ。

昔は、なんでキュウリをたたくのか。

キュウリさんが可愛いそうよ。

と思っていたが、
デコボコをなくし、
味を馴染みやすくする下ごしらえ手法なんだもんな。

おばあちゃんの知恵袋系?
IMG_0241
焼き台と焼き網の間にレンガをはさめ、
遠目でじっくり焼き上げられる やさい肉巻や焼き鳥。

ちなみに、ここの精肉がビッグサイズ。
IMG_0243
■おまかせやさい肉巻きセット

おまかせやさい肉巻きセット 1400円を2つ注文。

すなわち2人前。

本来、串揚げの店や寿司屋のように、
出来たものから出してくれるシステムだが、
一気に出してもらった。
IMG_0258
お好みでと出てきた、
がごめ昆布塩とワサビ。

がごめ昆布塩がメッチャ美味い。

味チェンにも良き。
IMG_0244
それでは、おまかせで出て来た、
代表メンバーを紹介したいと思う。

■新ショウガ

人気メニュー。
IMG_0245
■オクラ

オクラ好きにはたまらないやつ。
IMG_0251
■梅しそ

新ショウガもそうだが、
すっぱくスッキリした感じと、
やさい肉巻きの相性が良いな。
IMG_0247
■ピーマンチーズ

ストライカーだな。

やさい肉巻きといったら、このイメージ。
IMG_0246
■レンコン

面白い。

長友って感じ。
IMG_0248
■なす

焼きナスが美味いし、
これはもう間違いないやつね。
IMG_0249
■トマト

変わり種メニューの1つ。

甘くて、焼いてもトマトの形がしっかり。
IMG_0250
■レタス

これも人気メニュー。
IMG_0252
■アボガド

野菜肉巻きに出来ないものは無いのか
って思わせる。

実際、今回のおまかせ10種類以外にも、
まだまだ やさい肉巻きメニューがある。
IMG_0253
■ニラ

これだけはタレで登場したデカいやつ。

惚れ惚れとする見た目。
IMG_0238
ニラの美味さとパンチ力で、
すかさず生ビールのおかわり。

そうこうしていると・・・
IMG_0254
■大沼牛すき焼き串

おすすめメニューの中で、
特におすすめと書かれていた、
大沼牛すき焼き串 1100円が登場。

どんなメニューなのか想像が出来なかったのだが、
オイオイ。

すごいの出て来たぞ。
IMG_0255
■ラスボス

ただでさえ大きいニラと比べても、
この差。

串が2本ささった重量級選手。
IMG_0256
大沼牛すき焼き串だが、
・大沼牛で巻かれたえのき
・長ねぎ
・大沼牛で巻かれた春菊という構成だ。
IMG_0257
まずは、えのきを。

ナイフとフォークでいただく。

そして卵をつけて。

うんめぇぇぇ!!

メーーーー!!

IMG_0237
一度落ち着こう。

羊のような大きい声を出してしまいそうだ。

山崎樽熟成梅酒を。
IMG_0259
続いては春菊を。

最初1100円と見て、
大沼牛だからこれくらいするよなと思っていたが、
このサイズ・ボリュームなら安いくらいだ。
IMG_0261
■この串1本で大沼牛のすき焼き食べてる錯覚

これはもう、すき焼き。

それにしても店はすごく忙しいが、
店員さんみんな笑顔が素敵でチームワークが良いな。

雰囲気も居心地も良くて美味い。

まいった(降参)。