IMG_1178
高校時代のGLAYがライブをやっていた場所。

あうん堂。

GLAYファンなら確実におさえておきたい、
GENTENスポットだ。

IMG_1150
■あうん堂ホール

場所は、函館市松風町。

大門横丁の近くです。

■あうん堂ホールの地図

IMG_1149
1983年にオープンしたあうん堂。

コロナ禍でのGLAYのライブ配信の他、
TERUさんの作品展は ここで行われた。
IMG_1148
イベントのない夜は、
バー&スペシャリティコーヒータイムとして、
プラっと入れる。

営業時間は、上の画像のとおり。
IMG_1151
この階段で2階へと。

なんだかドキドキするぜ。

いやっ。

単純に大門横丁で飲み過ぎたドキドキか。
IMG_1152
■メニュー

おすすめには、GLAYのTERUさん愛飲ウイスキーが。
IMG_1153
■アルコールメニュー

照明が青い。

いやっ碧い。

なんかロックな雰囲気。
IMG_1154
ソフトドリンクや、おつまみメニュー。

ご飯少なめのつまみ飯やケーキもあるようだ。
IMG_1179
いきなりドーン!!

配信ライブの時の雰囲気そのままに。

ピアノが置かれていて、早速興奮。
IMG_1156
1983年から、
函館の音楽シーンを盛り上げてきたこの場所。

コロナ禍で経営が苦しくなり、
あうん堂がクラウドファンディングを行うと
GLAYのメンバーが動きだしたのは記憶に新しい。

結果、目標金額の300万円を達成し、
500万円を超える寄付が集まった。

そして配信ライブも行われた。
IMG_1159
ギターも飾られている。

建物が古く2階にライブハウスがある事から、
床が抜けないように、お客さんは座ってライブ観戦をするというエピソード。
IMG_1155
こうして見ると、
ここでライブが行われているような感じがしない空間。

ライブの時に、ここに機材等が置かれれば、
また雰囲気は変わるのだろうが。
IMG_1180
スクリーンには、
GLAYの配信ライブの映像が流れる。

貴重な映像。
IMG_1157
グッズ販売も。
IMG_1158
色々な物が飾られていて楽しすぎる。

飲みに来たのに、
完全に見学になっているではないか。
IMG_1160
カウンター席に腰かけ、生ビールを注文。
IMG_1161
生ビールの銘柄は、サッポロクラシック。
IMG_1162
お通しを食べながら。
IMG_1163
山椒の味がする、この豆が美味かったな。

店長とGLAYの話で盛り上がる。
IMG_1164
少し飲んだところで、お楽しみ。

旧楽屋を見せてもらおう。

オーダー後に店長に言えば、誰でも見る事が出来る。

階段で更に上へと。
IMG_1166
階段を登る途中、
ひと際大きく書かれたGLAYの文字。
a
更に奥へと。

旧楽屋と先程から書いているが、
消防法の関係で現在は楽屋として使用できない為。
IMG_1172
到着。

鏡には、TERUさんがYouTube撮影で訪れた時に貼った、
GENTENステッカー。
IMG_1167
すごく雰囲気のある旧楽屋。
IMG_1168
たくさんのバンドの名前が書き込まれ、
一つのアートのようだ。
IMG_1169
あうん堂ステッカーを発見。

TERUさんがデザインしたもの。
IMG_1174
サイン入りボトル。
IMG_1176
せっかくなので、オリジナルカクテルを飲もう。
IMG_1177
ハコダテブルーモーメント 800円を。
IMG_1178
ジンベースの さわやかカクテル。

すっきりと飲みやすい。
IMG_1173
最後は、あうん堂ステッカーをいただいて。

お酒を飲めない人はコーヒーもあるから、
あうん堂でイベントのない夜はGLAYタイムを。