
函館市電の最終地、函館どつく前駅に辿り着くと、
懐かしい においがした。
この日は、おそば 海月(かいげつ)へ。

■おそば 海月(かいげつ)
場所は、函館市入舟町。
満腹食堂の隣です。
■おそば 海月の地図

■おしながき
店名は、海月と書いてクラゲではなくかいげつ。
各種そばは、各種うどんにも出来るそば屋あるある。
ここのラーメンも隠れた人気メニューだ。

昼をさけてやって来たので、
少し前まで混んでいたのだなと思う店内には自分1人。
テレビは消えていたが、
女性店主がテレビをつけて、
さらに好きなテレビを見てくださいとリモコンをくれた。
ありがとうございますと言いながら、
チャンネルはそのままで。

厨房で、そばを作る店主。
元気だな。
年齢は81歳との事だ。
今日、歳を聞かれたのは3回目だよと笑う。

カレーそば 770円(税込)を注文した。
すごくカレー感の強そうな見た目。

というか、カレーだな。
色々な店でカレーそばを食べてきた中で、
カレーそばと言うと、
餡が強いカレーつゆでダシ香るイメージなのだが、
それとは異なる。
・・・が、美味い。

そばは柔らかめ。
そばと共に、
大正時代創業、100年以上の歴史をかみしめながら。

割とシンプルなカレーそば。
豚肉が入っている。

つゆはサラサラではなくドロッとしているが、
それはカレー本来の強さだな。
美味くて、
自分が持つ固定概念やイメージはすぐに捨てた。

米を注文したが、
濃いめのカレーつゆとすぐに仲良し。
食べ終わり、
この辺も懐かしいしょ?
気をつけて行きなさい。
と送り出してくれた。
海を照らす月のように。
海月。