
昼は各種ラーメンを提供し、
夜はG系専門店に変わる二刀流なラーメン店。
この日は、夜の部のG系専門店 麺てっぺんへ。

■G系専門店 麺てっぺん
場所は、函館市港町。
スーパーアークス港町店の近くです。
■G系専門店 麺てっぺんの地図

G系は、大・中・小があり麺の量が異なる。
お店の公式インスタで、
G系ラーメンはテイクアウトも可能というのを見て注文。
当日15時までの予約が必要で、
受取についてもG系専門店へと切り替わる夜のみのようだ。

テイクアウトしてきた。
ずっしりとした袋を受け取り中を開けると、
・麺
・スープ
・野菜
・チャーシュー
・にんにく
・説明書
が入っていた。
にんにくがラップで包まれているのに、
ビシビシと感じるにんにくの香り。
闘いはもう始まっているのかもしれない。

■作り方
スープを温め、
野菜をゆでて、
麺をゆでて、
盛り付けると完成。
以前、カルドカルチョのJIRO系ラーメンのテイクアウトもしているし、
なんとなく要領は分かるぞ。

今回、麺を350gにしたのだが、麺だけでこの量よ。
インスタントラーメンの要領で最初、フライパンを使って麺を茹でていたが、
中々に時間がかかり鍋にチェンジ。
やっぱり説明書にも書いてあるとおり、
大きめの鍋で茹でた方がいい。
というか、自分が使った鍋にマジックで鍋と書いてあったのだが、
書いたの自分だな。
何で書いたんだ。
どう見ても鍋だ。

■完成
G系(大)350gがこれだ。
スープを全部入れるとあふれそうだったので、
若干残してある。

天地返しといきたいところだが、
前半は、にんにくと野菜との格闘。

たまに休息的にチャーシューを食べたり。
美味い。

麺の量が多いという以前に、
極太ワシワシ麺が結構なパンチ力。
ボディブローの如く、だんだんと満腹へと導く。
ボリュームは多いが美味いから良き。
自然と箸は進む。

スープには背脂たっぷり。
休み休みでなんとか食べきったが、
店でなら大は食べれてないだろう。
このガツンと来る感じ。
クセになる味。
これが家で食べれるってのが満足だ。
昼の部に以前行った時の記事は、上のリンクより。
カルドカルチョのJIRO系ラーメンのテイクアウト記事は、上のリンクより。