IMG_3535
自分の中で、
生の海産物を買って揚げ物にするという選択肢は無い。

揚げ物はめんどいから、買うの一択だ。

この日は、住宅街の中にある野村水産直営店へ。

IMG_3525
■野村水産(株)直営店(本通店)

場所は、函館市本通2丁目。

函館市立本通中学校や、明治パーラーの近くです。

野村水産(株)直営店の地図

IMG_3526
営業時間は、上の画像のとおり。

パン屋並みの早さの、8時からやっている直営店だ。
IMG_3532
■直営店のチラシ

色々な直売所に行っているが、
地方発送で宅急便の伝票を書いている人を多くみかけるようになった。

お歳暮・・・。

そんな時期なんだな。
IMG_3533
そんな師走だと言うのに自分といったら、
船よりも巨大なタコの動画を見て仰天しているありさま。

AI動画との見分けも付かなくなって、いよいよだ。
IMG_3528
ケースでは、海鮮加工品を販売している。

以前も触れたが、ここの塩辛が美味しい。
IMG_3527
今回の目的は、
お歳暮でも巨大タコでも無くて、海のお惣菜を買う事。

火曜、水曜、金曜は店頭販売をしており、
土日は予約注文のみ。

IMG_3534
海のお惣菜始めましたとあるが、全員揚げ物。

ラインナップは、上の画像のとおり。

この日、店頭販売の保温ケースには4種類しかなかったが、
10分くらいで希望の商品を揚げてくれるとの事だった。

せば、お目当ての商品を注文させてくれい。

ちなみにイカゲソの唐揚げのみ量り売りで、
それ以外の商品は1個単位の価格だ。
IMG_3535
買って来た。

揚げ物各種と、塩辛。
IMG_3537
塩辛は種類があるのだが、
がんこおやじの目に涙という辛い塩辛を今回は。

普段、塩辛に一味をたくさん入れて食べる、
そんな辛い物が好きな人には良いかも。
IMG_3538
さて、揚げ物達だ。

自分が選んだのは、

・いかリング 4個
・味付ホタテ串 3本
・ホタテの貝柱 3個
・まぐろカツ 1個


まぐろカツ以外、1個のサイズが小ぶりだ。

その分、安いのだが。
IMG_3538
上が、ホタテの貝柱 70円(税込)で、
下が、味付けホタテ串 70円(税込)。

ホタテのサイズに違いはあれど、
同値段なら、味付けホタテ串の方が食べ応えがあり、
串になっているのも良き点だと感じた。
IMG_3539
やっぱり、まぐろカツが一番かもしれない。

カツはソースより醤油派なのだが、
知人からお土産でもらった、うさんくさい塩で食べてみたら美味かった。

どの揚げ物もお小遣い価格で、
自分が学生なら、帰りに寄ってホタテ串を食べてると思う。

揚げたて美味し。


以前行った時の記事は、上のリンクより。