財布が分厚いのは大量のレシートによるものだが、
その中に、以前てっちゃん函館五稜郭店のチンチロでゲットした
1000円引券が。
行くか!!
この日は、ランチ目当てのてっちゃん キラリス函館駅前店へ。
■揚げたて串揚げと焼き鳥 大衆串横丁てっちゃん キラリス函館駅前店
場所は、函館市若松町。
キラリス函館の1階にあります。
■揚げたて串揚げと焼き鳥 大衆串横丁てっちゃん キラリス函館駅前店の地図
営業時間は、上の画像のとおり。
時間変更になっているんだな。
■ランチメニュー
ランチ限定の定食メニューと、
丼物メニュー。
ランチの注文は14時30分まで。
■寒い時期の暖かフェア
ここぞとばかりに、
定番のイチボのタタキがひっそりまぎれているが、
このフェアの意味わかっているか、イチボよ。
あとは通常メニュー。
串揚げ。
酒のつまみ、刺身。
揚げ物や焼き鳥。
サラダ、麺、デザートメニュー。
ご飯メニュー。
てっちゃんの串揚ランキングか。
牛串が入っていないのが意外。
■飲み放題メニュー
飲み放題は、30分、60分、90分が選べる。
数時間後、飲む予定があるのだが前倒しで飲むか。
ランチメニューを食べながら。
あいにく時間だけはある。
90分飲み放題 1280円(税込)を注文し、
1杯目の生ビール。
昼ビール、キクゥゥ。
お通しはお馴染みのうずら。
窓の外にボーニが見える。
棒二森屋跡地再開発等で、
函館駅前周辺は確実に変わっていくのだろうが、
どう変わっていくのだろう。
思えば、2016年に
北海道新幹線がやって来る
って、夢と希望にあふれていたあの頃。
生ビールおかわり。
週末は人でにぎわう光景を何度も見て来たが、
平日のランチ時間は空いていた。
ベビーカーを押す観光客も、あずましそうに食事。
この前食べた餃子が忘れられず、
オリジナル餃子定食 890円(税込)を注文した。
噛むと肉汁が噴出した餃子は3個。
ビールのアテにもなるだろう。
刻んだザーサイが入っている。
サラダさえもビールのアテに変えたいし
米でお腹を満たしたいし
冷めてしまうが、
味噌汁は最後に飲んでもいいな。
漬物さえもビールのあてになぞ考えて、
定食飲みはスタートしたのだが。
■生ビールと餃子がケンカ
生ビールのアテにしたいという強い想いと、
ごはんのお供にという正論が入り乱れ、
結果、餃子争奪戦になった。
飲み放題のアルコールパワーが強かったが、
なんとか事を収めた。
思わぬ展開だったな。
フェアメニューの、
さんまの梅シソ串カツ 250円(税込)は1口で。
てっちゃんと言うと、
今でも自分の中では閉店したラーメンのてっちゃんのまま。
てっちゃん五稜郭店の記事は、上のリンクより。
閉店したラーメンのてっちゃんの記事は、上のリンクより。