
函館駅横のハコビバ内にある、
昼飲みも食事も出来る場所。
函館ザンギ酒場 ザンギ堂へ。

■函館ザンギ酒場 ザンギ堂
場所は、函館市若松町。
函館駅横のハコビバ内にあります。

営業時間は、上の画像のとおり。

まだまだこんなもんじゃないが、
今シーズン、初めて本格的に雪かきをして
ひと汗、ふた汗。
90分 飲み放題 1680円(税込)の飲み放題でいこう。
体が完全になまっとる。
言葉もだがな。

■メニュー
飲み物メニュー。

ハコビバ内にはいくつか店舗がある。
外にメニューが貼ってあるので、
吟味しながら選べばいいさ。

■定食メニュー

■ザンギ各種
あとは、330円小鉢。

ちなみにここは、
お通しも席料もなし。
会計は機械で精算。
色々とサクッと。

■飲み放題メニュー

さて、何を食べようかな。
店内の壁張りメニューも気になるし。

マヨネーズ不使用の、
道産子ポテトサラダ。

裏名物もあるし。

野菜たっぷり鶏餃子。
店内仕込みのこだわり餃子だ。
良いスタートを切る。
生ビールにマッチングー。

ザンギは各種あるのだが、
新メニューが登場していた。
それは、赤味噌ザンギ。

ザンギ2ケ入を2種類注文。
衣が白く赤味噌ザンギにいたっては、
亀田製菓の白い風船チョコクリームをたまらず思い出す見た目。
フライヤーの油を取り替えたばかりのようで。

赤味噌ザンギ。
どこか、屋台のみそこんにゃくをフワッと感じた。
通常ザンギに比べたくさん食べれないが、
変わり種ザンギとしてありだ。

おろしポン酢ザンギ。
ねぎ塩と、おろポンザンギかで迷ったがこれを。
ちなみにザンギは、テイクアウトコーナーもある。

ポテト。
嗚呼。
生ビールと一緒にやるとしみる。
雪が降るたびに ひと汗かいて飲みに来る事はできないが、
今日くらいはいいだろう。
これから雪かきを頑張りなさいという事で。

メニューはタッチパネルで注文。
たまに面白いメニューも。
チョコポテトとか。

真鱈と野菜の和ヒージョ。

締めは、あったかお出汁のたまご焼き。

出汁が染みるな。
ってよく言うけど、どこに染みてるんだ?
この体の。
お通し代と席料がない分、
好きな物食べて、安く会計。
JRやバスの待ち時間にも良き。
以前行った時の記事は、上のリンクより。
お酒を飲まなくても、定食や親子丼を食べるのもアリだ。