IMG_3890
年末、
特に年始はやっていない店も多く、
昼飲みしようにも。

ここなら確実だべ。

函館駅内にある、食の宝庫北海道へ。

IMG_3897
■食の宝庫北海道


場所は、函館市若松町。

JR函館駅の2階にあります。

■食の宝庫北海道の地図

IMG_3899
営業時間は、上の画像のとおり。
IMG_3887
■メニュー

何も無いイスにじっと座って、
スマホやらイジっての時間つぶしはダルい。

駅から電車やバスに乗る直前まで、
飲んだりして過ごしたい派。
IMG_3888
函館駅内も五稜郭駅内も、
蕎麦屋が無くなったのは寂しいな。

あんな当たり前の光景で、
ワザワザここで食べることもと思っていたが、
無くなった今は心がキュっとする。

だがここで、蕎麦を食べる事が出来る。
IMG_3889
■ドリンクメニュー

やっぱりこういう観光客の多い場所では、
サッポロクラシック率多し。
IMG_3898
今回は外看板にも書いてあった、
ちょい呑みセットを注文しよう。

若干の飲み疲れもあって、
ちょい呑みぐらいが丁度良いのだ。
IMG_3891
ちょい呑みセット 1280円(税抜)を注文した。 

ノンアルコールを含む600円以内のドリンクと、
おつまみ3品
のセットだ。

ドリンクはサッポロクラシックを選んだ。
IMG_3893
1品目は、ポテサラ。

一口目の生ビールは、
くぅぅぅ!!と美味いもの。

ポテサラだけで、
生ビール半分以上いってしまった。
IMG_3894
2品目は、若鳥の煮びだし。

単品だと、自分が選ばなそうなメニューだが、
中々に染みる。

更にビールはすすんで・・・。
IMG_3892
3品目は、イカゲソとトンビの唐揚げ。

ラスボス登場。

生ビール1杯で戦ってみせるんだ。
IMG_3895
気が付けばドリンクメニューを手にしていた。

手に入りずらい高級ウイスキーと化した、
知多、響、山崎、白州があるのだが、
全部770円(税込)って安い。
IMG_3896
山崎を注文。

これでも、かなり自分の中ではおさえたな。

リミッター解除して、内心ガブガブ飲みたかった。

ちょい呑みが、
ちょい呑みじゃなくなる可能性もある誘惑的なつまみ達。


以前行った時の記事は、上のリンクより。