お正月の楽しみといったら、福袋だろう。
その前に、あのパンが食べたいのだが、
売っているかな、どうかな。
この日は、513BAKERY 函館店へ。
■513BAKERY 函館店
場所は、函館市本通2丁目。
千秋庵総本家 本通店の向かいです。
■513BAKERY 函館店の地図
営業時間は、上の画像のとおり。
2025年1月の営業日カレンダー。
1月3日から営業のようだ。
■需要と供給の闘い
いつものように入り口前からレジに向かって、
Uの字型の行列。
結構売り切れているパンも多いのだが、
店の奥の方では全力でパンを作る姿が。
実際、店員さんがパンの在庫をチェックしていた。
売り切れだと思っていたパンが、
突如 補充されたりするので、あきらめるのは早いかも。
いつも菓子パンや惣菜パンしか食べないからわからないのだが、
あの店の食パンが美味しいと知人は同じパン屋に通っている。
たくさんのパン屋がある中で、
そのパン屋を選ぶ基準はなんだろう。
味?
価格?
種類?
近いから?
・メロン塩パン
・2代目黄金のメロンパン
2代目って事は、何か改良されているのかな。
それにしても、
中身のわかる福袋が本当多くなったな。
昔の百貨店の福袋は、本当開けるまでが勝負。
各売り場の在庫品を詰め込んだような福袋なのだが、
それもわかっていて一喜一憂する楽しみ。
おばちゃんが、
売り場で福袋の中をこっそり開けて見るのもお約束の光景だった。
この日は、ピザが人気だったな。
これもまたすぐに補充されるのだろうが。
唯一あったのは、
とろ~り濃厚カニクリームピザ。
人気の台湾ドーナツはボリュームがある。
■513ベーカリーの福袋の販売
2025年1月3日(金)と4日(土)の午前11時から販売。
2000円相当の商品が入った、
513新春パン福袋が1000円(税込)。
4000円相当の商品が入った、
高級食パン福袋が2000円(税込)。
1人につき、どちらか1袋買えるようだ。
どちらの福袋にも、513円の金券と食パン引換券付。
普通にパンを買ってきた。
うん。
やっぱり、雪の妖精シマエナガパンは買って正解だった。
かわいいから。
前に食べて美味かった台湾ドーナツのミルクの他、
今回は台湾ドーナツのきなこミルクも買ってみた。
きなこミルクは、きなこ餅を食べているような感覚。
ミルクの方が好きだな。
素朴な味わいの513もちもちベーグル(チーズ)。
推しの、いぶりがっこおやきが無くて残念。
さあ、福袋どうしようか。
予定販売数が少ないし、ちょっと悩むな。
以前行った時の記事は、上のリンクより。