この前行った時は、
正月期間でカレーをやっていなかったからな。
リベンジシーちゃん。
この日は、SEAちゃんへ。
■SEAちゃん
場所は、函館市港町。
津軽海峡フェリー函館ターミナル内にあります。
■SEAちゃんの地図
隣の海峡日和の日替わりランチは、
1月14日からスタートか。
先月行った時に値上げするとだけお知らせがあったが、
600円の日替わりランチは、
680円の日替わりランチとなった。
まだまだ安く、
最低限の値上げという企業努力を感じる。
さて、津軽海峡フェリー函館ターミナル内の売店、
SEAちゃんへ。
この限られたスペース内に、
食料から、トラックパーツまで売られている充実さよ。
昔のJRの車内販売の如く、
ギュッとつまっている。
安い弁当も販売。
中央にあるのり弁当だけ、メチャあるな。
売れ残っているのか、
人気が故にたくさん用意しているのかは謎だ。
■テイクアウトメニュー
テイクアウトメニューは、
そば、ラーメン、カレーライス。
お目当てのカレーライスは、
普通サイズの他、大盛りとルーのみが。
カレーライスの大盛 590円(税込)を注文した。
390円の通常サイズのカレーに比べ、
ルーも米も倍近いだろうか?
でもなぜだ。
安さがウリのシーちゃんだけに、
390円のカレーに、
何かを組み合わせた方が良かったかもなんて。
研ぎ澄まされたシンプルスタイルのカレーライスだ。
フェリーターミナルに広がる、
カレーの香りの源。
1つだけ入った肉を守るように食べるカレーは、
昔、親戚のおばさんの家で食べたような懐かしい味。
まさか、ここにおばさんが!?
という事など無いのだが、
ご飯を食べて、懐かしくないのに懐かしさを感じる現象に名前を付けて欲しい。
以前行った時の記事は、上のリンクより。