IMG_4504
3年くらい前からは、
毎年1月に函館まちづくりセンターで開催しているな。

現在開催されている、
2025かいせいカレンダー市に行ってきた。

IMG_4505
■2025かいせいカレンダー市

場所は、函館市末広町。

函館市地域交流まちづくりセンターで開催しています。

■函館市地域交流まちづくりセンターの地図

IMG_4501
2025かいせいカレンダー市だが、
社会福祉法人かいせいが地域の人達からカレンダーを寄付してもらい実施。

開催期間は1月23日(木)まで。

欲しいカレンダーがあったら、
募金箱にお気持ちを募金をしてカレンダーをいただく仕組み。

1人何部とか、カレンダーの個数制限は無いとのことだ。
IMG_4506
自分が2年前行った時と違ったのは、
日めくりカレンダーに限り1部500円。

あと、スケジュール手帳が200円と有料になっていた事だな。

それ以外のカレンダーは通常どおり。
IMG_4502
中々の盛況ぶりで、
紙袋に複数のカレンダーを手にカレンダーを選ぶ人々。

それでも、まだまだこんなにカレンダーがあるんだから。

今年も、かなりの数のカレンダーが集まったようだ。
IMG_4503
レコードを探すかのように、卓上カレンダーを探してみる。

なにせ、数がすごいから。
IMG_4504
このカレンダー市は、
開催場所や形式は異なるが、かれこれ30年近くやっていると言っていたな。
IMG_4507
時間の都合で全てのカレンダーを見なかったが、
自動車メーカーや保険会社のカレンダーが多く、
あとは動物、乗り物、地元企業のカレンダー等様々。
IMG_4508
もらわなかったけど、
一番良いなと思ったのは上のカレンダー。

わかる人にしかわからない機械のカレンダーで、
毎月の写真が中々に渋い。

■カレンダーはまだまだある

この仕組みは、カレンダーが無駄にならず良いな。

というわけで、まだまだあるカレンダー。

お気に入りのカレンダーが見つかるかも。


2年前のカレンダー市の記事は、上のリンクより。