IMG_5108
さかなさかなさかな。

おさかな天国な、
魚の聖地にある食堂。

この日は、函館魚市場食堂 魚いち亭へ。

IMG_5094
■函館魚市場食堂 魚いち亭

場所は、函館市豊川町。

函館市水産物地方卸売市場の2階にあります。

■函館魚市場食堂 魚いち亭の地図

IMG_5098
市場関係者が利用する他、
地元の人や観光客も朝ご飯等を食べに来たり。

ここへ歩いて来るまでの道中、
歩道が狭く外国人観光客の団体の一部みたいに連ねて来たが、
ゴールは一緒では無かったか。
IMG_5099
営業時間は、上の画像のとおり。

早朝からやっているのが嬉しかったりする。

ちなみに営業日だが、
魚市場が休場日だと当然食堂も休み。

店の公式Xに、営業日が貼ってあった。
IMG_5100
市場関係者とのバッティングも無く、
他の人より遅めの朝食で来た
役職のありそうな人が2人だけだった店内。

どこでも好きな席、選べたい放題だぜ
と思ったが、テレビの前の席はキープされて。
IMG_5102
■メニュー

食堂だから、
ご飯物から麺類までレパートリーに富んだメニュー。

人気なのは鯨竜田揚定食で、
鯨竜田揚の単品はテイクアウトも可能。
IMG_5101
朝食セットだったり、
まかない定食だったり色々あるが、
久しぶりだし、魚の1つでも食べておきたいな。
IMG_5103
各テーブルにも卓上調味料はあるが、
これは共用の卓上調味料。

タバスコが減っているが、
このメニューの中の何に使われたかは謎。

IMG_5105
■広々とした店内

自分が観光で函館に来たら、
これから何をするだろうか。

まず、ビールが飲める場所を探すのは間違いないとして、
オルゴール作りや、雪にダイブしたりするのだろうか。
IMG_5104
■一番奥には、函館港が見渡せる席

函館山の夜景は見るかも知れないな。

100万ドルの夜景。

なんでドルなんだべ?

昔に比べドルが高いから、
夜景の価値が現代では高まってるじゃん。

IMG_5106
サインが2013年なのに、
周りのGLAYの写真が古くて懐かしい。

GLAY DOME TOUR 1999のやつ持ってたな。
IMG_5107
日替定食 600円(税込)を注文した。

この日の日替は、銀鮭定食だった。
IMG_5110
ていうか、海やサインを眺めていたら、
座る間もなく呼ばれて取りに行ったぞ。

このスピード感も、またメリット。
IMG_5114
メインの銀鮭の他に、
白滝の名前がわからんやつ。
IMG_5115
あとナス。
IMG_5112
御飯のおかずには困らない内容。

料理と海とテレビを交互に見る朝食。
IMG_5111
ミソスープ。

今、すごくバランスの良い朝食を食べている気がする。

いつも朝食は食べなかったり、
食べたとしても・・・。
IMG_5113
銀鮭だが、塩辛くなく適度な脂のりだったな。

派手でも地味でもなく、
バランスの良い朝食って感じの銀鮭定食も食べたし、
オルゴールを見に行くか。