IMG_4790
ワオン!!って泣くカードを使い、
イオン湯川店で買い物を済ませた後。

何気なくショーケースを眺めていたら、
お決まりでしたらどうぞと・・・。

この日は、函館に1店舗だけある餃子の王将の方で。

IMG_4741
■餃子の王将 イオン湯川店

場所は、函館市湯川町。

イオン湯川店の1階、
フードコートにあります。

餃子の王将 イオン湯川店の地図

IMG_4743
営業時間は、上の画像のとおり。
IMG_4745
お腹でも空いていたのだろうか。

ここで食べる予定も、
テイクアウトの予定も無いのに、
何気なくショーケースの前に。

ほう。

ほうほう。
IMG_4744
すると店員さんが気を使って、
お決まりでしたらどうぞのコール。

え・・・あうあうハイいやっまだその・・・
IMG_4742
お持ち帰りしていこうかな。

レジ上にメニューがあるな。

焼餃子と・・
ああっ・・・炒飯で。

IMG_4758
■真のテイクアウトメニュー

テイクアウトして改めてメニューを。

よく見ると弁当メニューがあって、
炒飯弁当という
炒飯と餃子3個、鶏の唐揚げ2個のセット
があるじゃないか。

そっちにすれば良かった。
IMG_4789
買ってきた。

これが今日の予期せぬ晩酌。

当初晩酌用に買ったイオンの惣菜は、
そっと冷蔵庫にしまった。
IMG_4790
焼餃子が334円(税込)で、炒飯は615円(税込)。

炒飯弁当との違いは、
餃子が減って唐揚げになるかどうか。
IMG_4791
餃子の王将の炒飯好きよ。

米がパラパラしていて、
行儀の悪い自分はパラパラこぼすの。
IMG_4792
なんでもテイクアウトより、
店で出来立てを食べる方が美味いに決まっている。

だが、普段ニシンをかじって過ごすこの部屋に
店のレベルの料理が来るのは迎賓。

ショーケースを何気なく見ていたのも、
店員さんが声をかけたのも何かのキセキで。


以前行った時の記事は、上のリンクより。