
山岡家と異なったスタイルの、
ここの餃子がマジで好きだ。
この日は、餃子の山岡家 すすきの店へ。

■餃子の山岡家 すすきの店
場所は、札幌市中央区。
札幌東急REIホテルの向かいです。
餃子の山岡家 すすきの店の地図

札幌と山岡家の関係は深く、
山岡家が原点回帰とし手がける味噌ラーメン山岡家は
北海道内にだけ3店舗。
餃子の山岡家は、ここ1店舗だけ。

■メニュー
餃子の山岡家は24時間営業。
夜は、お酒を飲みに来る人が多い。

定食もあるし、
朝昼晩ごはんにもオッケー。

看板メニューは何と言っても餃子。
他にも肉汁餃子というメニューがあり、
何が違うのか今回食べ比べてみたい。

スピードメニュー。
餃子と塩ラーメンとのセットメニューもある。
ちなみに塩ラーメンは、
山岡家の朝ラー風。

前回食べた焼き鳥。

■テイクアウトメニュー

なんか餃子マシーンがフル回転で稼働していて、
時間がかかりそうだな。
2品選んで350円の、
気まぐれおつまみから今宵は初めてみよう。

生ビールの銘柄は、アサヒスーパードライ。
選べるおつまみだが、
辛メンマとネギマヨイカを選んだ。
メンマとか味玉とかチャーシューとか、
ラーメンのトッピング系のつまみが好きだったりするから、
辛メンマを選ぶのは必然。

たくさん飲むなら、
ジャンボしばれレモン氷のレモンサワーが良き。
3倍量とあってデカいし、
おかわりが安い。
いつものジョッキが小さく見えるぜ。

そろそろ餃子が来そうな勢い。
酢こしょうを準備して。

そうこうしているうちに、
餃子の山岡家の餃子がやってきた。

山岡家の餃子に比べると、
皮がもっちりしていて大き目。
食べ応えもあってジューシー。

手前は、肉汁餃子。
こっちは山岡家の餃子に近いけど、
こっちも山岡家の餃子とは違うとの事。
自分は、さっきの普通の餃子の方がやっぱり好み。
どっちも食欲そそるのは間違いないが。
以前行った時の記事は、上のリンクより。
普通に焼き鳥だった。