
モチベーションの上がらん4月。
何か変わるかと、気分転換に富良野に行ってきた。
この日は、フラノマルシェへ。

■フラノマルシェ
場所は、富良野市幸町
ラーメン山岡家 富良野店の近くです。
■フラノマルシェの地図

フラノマルシェは、
飲食店、お土産屋、農産物直売所、雑貨屋等が集まる商業施設。
建物の異なる、
フラノマルシェ1と、2で構成される。

まず、目に入った店からのぞき見。
手作りパンのお店 カゼール。

みんな大好き、くま食ぱんも売っているようだ。
かわいい。
モチベの上がらん自分の心がキュッとなった。

観光客や地元の人が集う場所だが、
パン屋は地元の高校生とか多かったな。

ピザがすごく安いな。

■お土産コーナー

こっちの方に来ると、
エゾシカ製品が多かったりする。

富良野産の豚が売っていたのだが・・・

■仕入れか
豚バラとか3kgオーバーで売っているぞ。
100gあたりの値段は、
意外にもスーパーで買うような価格。

農産物直売コーナーにあった、
なんだこれ?と思ったやつ。
富良野と言えば玉ねぎだが、
これは玉ねぎの葉らしい。

小さい玉ねぎが、
1ネット 100円で売っていた。

なんか野菜が買えればいいなと思っていたのだが、
結局、色々と買ってしまった。
富良野地域限定商品とか、
ここでしか買えないと思うと。

信号を渡って、
フラノマルシェ2の方へも行ってみた。

2の方は、飲食店や雑貨屋がある。
少しここで休憩を。
気分転換というノリでここまで来たが、
これからどうしようかスマホでポチポチしながら。

飲食系は、カフェや甘味が多かったな。

■おむすび処 にぎりまんま
いい名前だ。

おむすび、
もとい、にぎりまんまはその場でにぎる系。
逆に、ハンバーグ状の肉の中に、
おむすびが入っている肉ふらのまんまは面白い。
お土産屋に、冷凍でも売っていた。

■煮干中華 ゆきと花
ラーメン屋も1軒ある。

あのなまら棒がここにある。
長さ33cmの棒餃子。

このラーメン屋は、
ミシュランに掲載された事があるようだ。
富良野には自分が知るだけで2つの製麺所があったり、
ふらのラーメンという文字を目にするが、
人気のラーメン屋がある。
しかし、この日。
車で走っていると、
一番駐車場が混んでいたのは山岡家だったが。

■まちなか食堂

ご当地グルメとして話題となった、
富良野オムカレーもあるな。

買ったものだが、野菜部門はこれ。
道の駅だったり、
お土産屋に寄るたび野菜を買ってしまう。
玉ねぎはどこでも買えるが、
富良野の農家さんが作ったやつだからと
自分に言い訳しつつ。

あとは、ふらのワインや、
ワインチョコサンドクッキーや、
なんか富良野っぽいお土産を。
やっぱいいな、フラノマルシェ。
結構、あまり見かけない食べ物や商品が多く、
ワクワクするぞ。