IMG_7880
何も考えずに歩いていると、
気が付かない事もあるもんだ。

いつも目の前を通過していたのだが、
何気なく入った函館駅前のドラッグストアがなんか良いぞ。

この日は、ダイコクドラッグ函館駅前店へ。

IMG_7887
■ダイコクドラッグ函館駅前店

場所は、函館市若松町。

プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-函館のとこです。

■ダイコクドラッグ函館駅前店の地図

IMG_7888
時間が無いから深くは調べないが、
ダイコクドラッグは大阪に本社を置くドラッグストア。

大阪にメチャクチャ店舗があり、
北海道には数店舗あるが、
どこもインバウンド観光客を意識した立地。
IMG_7880
外にかわいいヌイグルミが飾ってて、
それが中に入るきっかけに。

あぁ、なんかお菓子とか売っているタイプね。
IMG_7881
■衝動買い

結構安いお菓子や化粧水等が売っていて、
思わずカゴを手に取ってしまった。

店内は、奥に広い。
IMG_7882
自分以外、ほぼ外国人観光客だったな。

そもそも外の看板に大きく免税って書いてある時点で、
自分には関係ないと店には中々入らんからな。
IMG_7879
■驚異の9割引コーナー

店内を散策していると、
なんと9割引コーナーが。

マジかよ!?

9割引って、無料のちょっと手前だぞ。

買いあさるぞ。

ひゃっほーい。
IMG_7885
■罠

表示価格が割引後の価格ですって書いてたが、
スーパーの安売りくらいの感覚なのじゃが。

もしや通常販売価格から9割引じゃなく、
メーカー小売り価格からのパターンか。
IMG_7884
この感じどっかでと思ったら、
サンドラッグの割引コーナーや、
かつて函館にもあったトーアマートの手法。

賞味期限が近い、
ポテトチップスコンソメパンチが9割引で116円だってか。

なめんなよ。
IMG_7886
逆に普通の商品が色々安く、たくさん買ったけどな。

毎月、決まった日に割引もあるみたいだし。

毎日、函館駅でのバスやJR利用の人は、
コンビニより安くプラッっと必要な物を買うのもアリだと思う。
IMG_8151
色々買った中のお菓子。

外国人の免税ってそもそも、
輸出とみなされて国外で使うから免税であって、
国内で消費するものに関しては、
消費税の課税対象で原則、課税義務がある
んだよな。

免税レジをうらやましく見ながら、消費税の支払い。


なんとなく割引コーナーで、トーアマートを思い出した。