IMG_4557
年に1度の競馬の祭典、日本ダービーの予想が忙しく、
スーパーで肉を買って焼いたり、魚を焼いている場合じゃない。

この日は、ラッキーピエロ人見店へ。

IMG_8158
■ラッキーピエロ 人見店

場所は、函館市人見町。

ツルハドラッグ函館人見店の並びです。

■ラッキーピエロ 人見店の地図

IMG_8159
営業時間は、上の画像のとおり。

駐車場は店舗正面左と、
ツルハを超えた奥の方にある。

間違ってツルハに停めないように注意だ。

ゴールデンウィークにツルハに行った時、
店員さんが駐車場でピリピリしていた。
IMG_8160
■メニュー

1987年創業、
ラッキーピエロの基本情報については言わずもがな。

これだけメディアで取り上げられているし、
観光客の長蛇の列を見ると、
関東圏の人達も当然のように知っているだろう
みたいな錯覚になってしまっていた。

実際、東京でラッキーピエロの話をすると、
知っている人もいれば、知らない人もいるというのが当然か。

自分も、関東の有名店知らんもんな。

ラッキーピエロにとっては地元函館での勝負で、
関東で有名になる必要性は無いのだろうが。
IMG_8161
いわゆる観光客向けの店じゃなく、
観光客も来るけど、
地元に根付いているってのが大事なんだろうな。

価格設定や、割引企画、飽きのこない豊富なメニュー、店舗数の多さ。
IMG_4557
何を取り留めもなく書いているのかわからなくなったが、
チャイニーズフライドチキン10ピース 1177円(税込)をテイクアウトしてきた。

大人気のチャイニーズチキンバーガーの核となる部分。

最初、チャイニーズチキンの他に、
チャイニーズフライドチキンという物が存在するのかと思ったが、
メニュー表記の違いのみで同じだ。
IMG_4558
創業者の王一郎さんが1980年代に経営していた、
シルクロードがルーツとなった、チャイニーズチキン。

甘めの味付けで10個も食べると飽きるが、
半年に1度はガッツリ食べたくなるやつ。

さて、日本ダービーの予想再開するか。

クロワデュノールじゃない、
好きな馬に応援も兼ねて。