
まさかの映画化。
たべっ子どうぶつ THE MOVIEはもう見ただろうか?
映画を見てから、たべっ子熱がヤバい。
この日は、ラウンドワンへ。

■ラウンドワンスタジアム 函館店
場所は、函館市西桔梗。
コメリパワー函館西桔梗店の ななめ向かいです。
■ラウンドワンスタジアム 函館店の地図

まず覚えておきたいのは基礎知識。
昔のクレーンゲームは、
重心がどうだとか、実力主義の時代だった。

しかし現在は違う。
特に三本爪アームのクレーンゲームは
確率機と呼ばれていて、
ぬいぐるみを持ち上げるパワーはあっても、
確率がこないと
持ちあがった瞬間にパワーが弱くなり離す。
そこで惜しいとか思ってしまったら、
もう罠にかかってる。

逆に確率がきていると、がっつりつかむ。

確率=使った金額なのだが、
確率なんぞ待っちゃいられない。
お金をロスするだけ。

そこで必要なのがテクニック。
その確率を無視したテクニックで、
いかに早くゲットするかで明暗が分かれる。
ユーのチューブの動画を見ると勉強になったりする。

今は、スタッフ呼び出しがスマホで可能。
どうしようもなく景品がふっとんだ時に、
店員さんを探しに広い店内をさまよわなくて済むのだ。

今回の狙いは、
たべっ子どうぶつ THE MOVIEのグッズ。

ラウンドワンの
Prize ONアプリで景品は確認済。

でも店舗限定の景品もあって、
お目当ての景品は函館店には無かった。
しかし、なんか良さげな景品を発見。

たべっ子どうぶつ THE MOVIEクッション。

予算は1000円。
クレーン形状から見て、
下降ストップボタンを駆使し、
左側の2本の爪で景品を持ち上げんようにつまみ、
景品を落とし口にずらす作戦でいこう。

アームパワーが強く、
持ち上げるとすぐに右側に吹っ飛ぶ。
持つか持たないかの微妙な加減で、
景品の左側をつまんで、つまんで。

ここまで寄せる事に成功。
あとは景品落とし口のシールドにのせて、
クルリンパとひっくり返して終わる予定だったのだが・・・。

■タグを狙ってしまう
タグの輪っかの穴にクレーンの爪を入れて、
引きずってやると思ったら失敗。

それもそのはず。
よく見ると、爪の角度がない。
これなら、クレーンが閉じてもズレ落ちるわ。

つまんで、つまんで作戦で、
シールドの上にのせる事に成功。
この状態だとまだ、
景品の右端を持ち上げても落とし口に入らないから、
もう少し、つまんで作戦で景品を左に寄せる。

ひっくり返してゲット。
ちなみに前述のスタッフ呼び出しボタンだが、
景品をずらすという選択肢以外に、
アドバイスが欲しいという選択もあった。
もう、どうやったら景品がとれるかわからない時は、
使うのもアリだと思う。
さて。
今回の予算は1000円だったが、
使った金額は・・・

■1200円でゲット
かなり慎重になりすぎたし、
タグ狙いが余計だった。
でも、まあまあ。
買うことを考えれば、まあまあ。
しかもこのクッション。
ゲットしてわかったのだが、
チャックが付いてて、
中のビスケットの形のヌイグルミを取り出せる仕組み。
最高すぎる。
昼寝マクラにしよう。
以前のクレーンゲームの記事は、上のリンクより。