
いつまでも昔の事を引きずっている時間すらない、
世の中が加速度的に進む現代。
まさしく今は新時代なんだろう。
じゃあ、その新時代を見せてくれ。
この日は、新時代 函館本町店へ。

■新時代 函館本町店
場所は、函館市本町。
うなぎ 川魚 和食 鯉之助の隣です。
■新時代 函館本町店の地図

営業時間は、上の画像のとおり。

店内。
テーブルが小さいし、
コロナ禍では不可であったろう隣の席との密着度。
下町飲みをしているような、
このギュギュっと感と
ワイワイ感も好きだったりする。

ここの特徴は、単品のアルコール価格が安い事。
飲み過ぎると、
他のチェーン店の飲み放題の方が安くなる事もあるが、
サクッと飲みたい時はここにプラりと。

それでは。
コンビニより安いアサヒスーパードライで乾杯。
染みるぜ。

今回のお通しはメンマ。
昆布が出てきた時より全然良い。

■メニュー
気づかんレベルで、
メニューのレイアウトが変わっとるな。
なにかメニューが増えたのだろうか?

アジアンメニューもあって、
もうちょっとテンションが高かったら食べたかった、
カニカニランド。

この2品は品切れる事もあるので、
食べるなら早めの注文がベスト。

こっちはメニュー裏面。
メッセージ強めな。

■ドリンクメニュー

■おすすめドリンク
函館美鈴珈琲豆使用の、
コーヒー焼酎も。

何種類あるのか、メッセージグラス。
新時代と言えば、
コロナ禍以降、大きく変わったなと思う事はたくさん。
例えば・・・

サブスクの動画配信サービスがググっと伸びて、
いくつかの配信サービスを
かけもちするのも普通な新時代。
1日の動画視聴時間を確保しないと駄目だから、
TVをリアルタイムで見る時間もなく、
見逃し無料動画配信サービス。

タイパの時代、
YouTube Premiumに加入し
無駄な時間を削るのもわかる気がする。
どこに時間をさくか。
生ビールのチェイサーで、うめぼし。

数年前より消費税を含んだ総額表示が義務化されたが、
ちゃんと書いてある。
小さい字が見えなくなったな。
視力検査レベルっ!!

名物の伝串を注文。
6段21本の大ピラミッド。
これは他の店では決して食べれないやつ。
というのも・・・

■特許の数すげー
東京で流行ったものが、
なんとなく寄せて函館に入って来る事もあるが、
これに関しては、完全模倣不可。

なんとなくデパ地下でこういうのを買った気もするが、
甘だれで冷めてもパリッと美味い。

一文字のラーメンを食べた後、
どんぶりの底に最後に出てくるメッセージのように、
全て食べ終えると伝串ピラミッドの文字。

モチモチ餃子なんかも注文していた。
餃子にハマっているもんで。

なんか、カレーのスパイスかかっとる。
メニューには、
カレーのくだり無かったのに。

おそらくカレースパイスは、
アジアンメニューの中に入っていたからと推測。
もう1個注文し、
カレーのスパイスいらんバージョン。

皮が柔らかく水餃子を焼いたような感じ。
隣のお兄さんとひょんなことから話で盛り上がり、
予定より飲んだな。
こういう出会いもまた。

締めは、とり刺しユッケ。
閉店間際まで、店内ぎっちりの人気店。
飲むと近いんだ。
個人的には、
トイレが2階じゃなかったら完璧なんだけどなと思う。
以前行った時の記事は、上のリンクより。