IMG_7850
平成19年のオープン時から、
ちょくちょく行っている店。

五稜郭駅近くの評判良き居酒屋。

この日は、居酒屋食堂 さわ7へ。

IMG_7841
■居酒屋食堂 さわ7

場所は、函館市亀田本町。

五稜郭駅から歩いて5分程の場所にあり、
走ったら、信号の具合にもよるけど3分ほど。

JRの時刻だけ調べておけば、
函館駅からサクッと来れる場所にあります。

さわ7の地図

IMG_7855
早い時間は宴会が入っていたり、
グループで来るお客さんが多く、
20時~21時頃に常連さんが訪れるのはいつものお決まり。

マスターに席を確保してもらい、カウンターに。
IMG_7846
■メニュー
IMG_7847
本町で飲んでいたが、
酔いも手伝って思い付きのさわ7。

本町からタクシーで、
1500円くらいで来れるんだなと。
IMG_7848
海鮮以外もあるが、海鮮系が多い。

ある程度食べて来たし、
もう食べる物は決まっている。
IMG_7842
■この日のおすすめメニュー

刺身をはじめとした海鮮がずらりと。

市場で良きものがあったりしたら、
ここに載るんだろうな。

店の日替りやおすすめメニューは、
おすすめたる理由がある。

IMG_7843
■この日の地酒メニュー
IMG_7845
■ドリンクメニュー

慣れ親しんでいる場所だけに、
特段書く事がないな。

ジャズが流れています・・・
とか書いておくか。
IMG_7844
結構酔っていたはずだが、
タクシー移動の短時間で復活。

もうすぐフードのラストオーダーの時間だが、
満席に近いぞ。
IMG_7849
この日のお通しは、かすべの煮付け。

かすべだったり、かすぺだったり人により。

身がふっくらとしていたり、
軟骨部分がコリコリ食感だったりと美味いやつ。

当たりのお通し。

お通し超えて、一品料理じゃん。
IMG_7854
今日は話相手の常連達がいなく、
お店の人にちょっかいをかけてもらいつつ、
おかわりビール。

今日のお通しが美味かった事。

これは無いだろうと思った、
過去に他店で経験したお通しの話なんかを。

安心してください。

函館じゃない。

自分からしたら、
キャベツとかご馳走レベルのお通し。
IMG_7850
刺身盛りを注文した。

7点盛りだな。

ラストオーダー間際に行って、
この鮮度の破壊力。
IMG_7851
内容だが、

・まだら

・ぶり

・ホッケ

・サーモン

・マグロ

・〆さば

・うに

IMG_7852
サーモンとかの並びはわかったが、
白身魚は見分けが難しくてわからん。

ヒラメとカレイの刺身の違いはわかるが、
刺身盛りに、ホッケやカジカにアブラコが加わると何が何だか。
IMG_7853
すげー鮮度良く美味い。

ホッケの刺身は珍しいのに、
さりげなく入れてくるからな。

刺身盛りを食べれる余力を残してて良かった。


以前行った時の記事は、上のリンクより。