
真イカ漁解禁から1ヶ月経つが、
まだ活イカを食べとらんぞ。
ここならあるかなと、
この日は、大門横丁内にある函館いか家へ。

■函館いか家
場所は、函館市松風町。
大門横丁内にあります。
■函館いか家の地図

周辺の居酒屋を回って外看板を見れば、
イカの入荷があるかどうかは容易な事。
しかし、今宵は大門横丁飲み。
店名にいかの名が入っているし、
もしかしたら活いかがあるんじゃないか
と淡い期待のもとやってきた。

■メニュー
看板に中華風居酒屋と書いており、
餃子が看板メニュー。
餃子だけで7種類。

中華風居酒屋だが、
イカメニューや和食メニューも豊富。
3種類のイカ料理のイカセットは2000円。

この日のおすすめメニュー。
いか刺あるじゃん。
でもなんか安いし冷凍かな。
それは酔いが回ってから聞くとして、
隠してあるメニューが気になる。
顔を近づけると透けて
・・・見えない。

前回より、壁貼りメニューも増えとる。
ここの刺身美味かった。

■ドリンクメニュー
昔は大門横丁統一で、
アサヒスーパードライが500円だった頃が懐かしい。

店内の席が空いているのに、外で飲む人達。
外は外で、開放感と夜風が良いんだな。
と、毎回同じような事を書いてる。

この日のお通し。
和な、こういう素朴なお通しが嬉しかったりする。
若い時なら、
地味なお通しだなで切り捨てていただろう。

お通しで、生ビール2杯が瞬殺。
生ビールのアテを色々と注文。

看板のおすすめメニューから。
厚切ハムカツ 780円。

きゅうりスティック 400円を頼んでみたり。
夏だからな。
なんだか無性にこういうものが。

イカにもな感じのイカの塩辛 500円。
瓶に入ったピンク色のネチョネチョした塩辛は苦手だが、
自家製ぽい、こういう塩辛は好き。

前回行った時、
これはおさえとけ的な存在。
餃子を注文していなかったので今回は。
イカスミ餃子 550円を。
漆黒な見た目に反して、食べやすい。

そしてお目当てのこれ。

いか刺(冷凍)800円。
いかの入荷が無く、またしても冷凍。
函館に観光で来ても、
シケでイカが食べないって事もある。
水槽とかあるとかなら食べれるかもしれないが。

冷凍でも下処理しっかりしていて美味かった。
スーパーや魚屋にも活いかがあるが、
最初の1発目は居酒屋で味わいたい気分が
イカを自分から遠ざける。
以前行った時の記事は、上のリンクより。