2022年06月10日 【急遽4/1オープンの函館 炭山肉男へ】あの人気店の姉妹店です 大門横丁のお目当ての店へ行くと、満席。そして、他の店へ行くも満席。お店の方に提案されたのが、姉妹店の炭山肉男という店でした。続きを読む
2022年05月19日 【函館大門の海鮮居酒屋】海鮮処 函館山で海鮮とお酒を味わう 函館駅前で どこで飲もうか考えてみたり。頭をフル回転した結果、いつもの海鮮処 函館山へ。何度も訪れているせいもありますが、落ち着く居酒屋です。続きを読む
2022年04月23日 【昭和レトロな気になる焼き鳥屋】函館大門 やきとり ごんちゃん 外観の雰囲気が良い感じだなと気になっていた店、やきとりごんちゃん。これまでなんとなく入りずらい感があったのですが、酔いも手伝い イザ入店。続きを読む
2022年04月16日 【ワカコ酒風に言えばぷしゅー】函館 海鮮処 函館山は函館駅から徒歩10分 登らないほうの函館山でお馴染み、海鮮処 函館山。地元客と観光客の双方で連夜賑わう居酒屋へ、今宵もふらりと行くのであった。続きを読む
2022年04月02日 【目に焼き付けたぞ】函館 これが遊魚舟のお通しだ お通し。それは、居酒屋で注文した料理が届くまでの間の、ちょっとした お酒のアテ。しかし、そのお通しの様子が違いすぎて人気すぎる店。遊魚舟へ行ってきました。続きを読む
2022年03月25日 【実は いか清の姉妹店】函館 海鮮処 函館山は次々と予約の入る人気店だった 函館山といえば、思い浮かぶのは函館山の夜景ですね。しかし、函館駅前には もう1つの函館山があります。その名も「海鮮処 函館山」。続きを読む
2022年01月26日 【老舗&有名 焼き鳥屋のかしらを持ち帰り】函館 かしらや 海岸町店 行った事はなくとも、函館の「かしらや」という焼き鳥屋の名を一度は耳にした人も多いのでは。この日は、かしらや 海岸町店でテイクアウトです。続きを読む
2022年01月20日 【ランチも昼飲みもできる函館朝市の広々居酒屋】いか太郎朝市プレジデント店 函館朝市で、軽い買い物とけだるく重い用事を済ませたぞ。さて、この日のランチタイムは、ご褒美と題し、函館朝市にある いか太郎へ行ってきました。続きを読む